【業務用】蓄冷剤・保冷剤の選び方と使い方「冷蔵・冷凍」

今回は蓄冷剤(保冷剤)の選び方と効果的な使い方や注意点などについてご紹介致します。
蓄冷剤という言い方はあまり一般的ではないかもしれませんが、業務用で低温物流に使われる保冷剤は蓄冷剤と呼ばれています。厳密な定義などはないとは思いますが保冷剤と蓄冷剤は同じものという理解でいいと思います。
一般的な保冷剤は、持ち帰り用のお土産についてきたり、キャンプなどをする際に使うもので基本的には0℃以上の冷蔵で使われるものを指していることが多いと思います。
一方、蓄冷剤は、0℃以下の氷点下を維持するために使われる、より専門的な保冷剤と見ることもできるかと思います。
様々な温度帯や容量、形状のものがあって何を使えばいいかわからない、そんなことを思われている方もいらっしゃるのではないかと思い、そのご紹介をさせていただいています。
詳細は関連リンクより、掲載ページをご参照いただければ幸いです。

このニュースへのお問い合わせ
Webからお問い合わせこのニュースの詳細・お申し込み
詳細・お申し込み