【書籍】適正な知財コストの考え方と権利化、維持、放棄の決め方(No.2250)

★毎年蓄積していく特許の維持費用は、放っておくと経営をじわりと圧迫していく
★事業戦略上、真に必要な特許とは何か!要・不要判断基準を大公開!!
---------------------
■ 目 次
第1章 適正な知財コストの考え方
第2章 知財組織・体制の作り方と知財業務の効率化
第3章 知財活動の評価と適切な知財コストの考え方
第4章 コスト(時間+費用)の観点から考える知財情報の収集、分析の在り方
第5章 保有特許の価値評価、ポートフォリオ管理と適正な知財コストの考え方
第6節 特許出願/ノウハウ秘匿の判断基準と知財コストの考え方
第7節 保有特許の権利維持、放棄の決め方
第8節 費用対効果からみる海外への特許出願戦略の考え方と進め方
第9節 大学における知的財産業務のコスト分析と活動改善
---------------------
●発刊:2024年5月31日 ●体裁:A4判 603頁
●執筆者:63名 ●ISBN:978-4-86798-022-4
---------------------

このニュースへのお問い合わせ
Webからお問い合わせこのニュースの詳細・お申し込み
詳細・お申し込み
関連リンク
技術情報協会サイト