【電子機器の製造・開発者向け WEBセミナー】 熱問題解決のはじめの一歩!『熱伝導率の基礎と測定方法・測定事例』

日刊工業新聞社主催「熱伝導率の基礎と測定方法・測定事例」セミナーが間もなく開催されます!
製造・開発の現場では、電子機器や材料における熱の問題が避けられません。こうしたトラブルを解決するためには、部品や材料の「熱伝導率」を正確に把握し、適切な熱設計を行うことが欠かせません。本セミナーでは、電子機器に用いられる多様な熱伝導材料の種類を学び、その熱伝導率の測定方法や具体的な実例を詳しく解説します。
特に、さまざまな熱伝導率測定方法の特性やメリットを理解することで、状況に応じた最適な方法を選択するスキルが養えます。また、熱伝導率の実際の測定事例も紹介され、製品開発や品質管理に直結する知識を得ることができます。
電子機器製品の性能向上やトラブル防止に向けて、一歩進んだ熱物性測定技術を習得したい方におすすめのセミナーです。
<習得できる知識>
◇熱伝導率の基礎知識
◇熱伝導率測定機器の原理
◇熱伝導率測定法の違い(どのような試料にどのような機器を使って測定すればよいか)
下の [詳細・申込み] ボタンをクリックして、お申込みください。


開催日時 | 2024年12月03日(火) 13:00 ~ 17:00 12:30~ ログイン開始 |
---|---|
参加費 | 有料 お一人様:37,400円(資料含む、消費税込) |
このニュースへのお問い合わせ
Webからお問い合わせこのニュースの詳細・お申し込み
詳細・お申し込み