【セミナー】動き出した排出量取引(GX-ETS)と カーボンクレジットの対応・事業機会

[講 師]
(株)野村総合究所 エネルギー産業コンサルティング部
グループマネージャー 佐藤 仁人 氏
シニアコンサルタント 大久保 暁 氏
[重点講義内容]
政府はGX政策の中核として「成長志向型カーボンプライシング構想」を掲げ、2026年度から排出量取引制度の本格運用を開始予定だ。一定規模以上の事業者は参加が義務化され、対応が求められる。また、これにより、国内のカーボンクレジット(J-クレジット、JCMクレジット)の需要拡大が予想される。こうした中、各企業には対応コスト増加の懸念がある一方、新たなビジネス機会も想定される。
本セミナーでは、GX政策の概要、排出量取引制度の内容と企業への影響、さらにカーボンクレジットの市場動向、事業機会、調達の検討ポイントを解説する。
[講演項目]
1.GX政策
2.排出量取引制度
3.カーボンクレジット
4.質疑応答/名刺交換

開催日時 | 2025年06月24日(火) 13:00 ~ 15:00 |
---|---|
会場 | 会場受講/ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可) SSK セミナールーム 東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F |
参加費 | 有料 |
このニュースの詳細・お申し込み
詳細・お申し込み