【セミナー】マテリアルDX時代のデータ基盤と利活用

[講 師]
国立研究開発法人 物質・材料研究機構
マテリアル先端リサーチインフラセンターハブ
代表(センターハブ長) 松波 成行 氏
[重点講義内容]
AIを活用したマテリアルズインフォマティクス(MI)やケモインフォマティックス(CI)は、これまで主に計算データに依存してきましたが、実験の再現性を高め予測モデルの精度を向上させるには、質の高い実験データの体系的収集とそれを省人的に運用できるデータインフラ(DI)の構築が不可欠となっています。
本セミナーでは、物質・材料研究機構が実践しているデータ基盤の事例をもとに、データインフラの設計思想を解説します。計測装置からの効果的なデータ取得手法、データ構造化の戦略的方針、そして研究プロセス全体を支える統合的なデータインフラの構築まで、実務に即した実践的アプローチをご紹介します。
[講演項目]
1.データ構造化の必要性 -Why データインフラが重要か-
2.データインフラがもたらす研究変革 -What を実現できるか-
3.データインフラ構築の実践的アプローチ -How を実現するか-
4.質疑応答/名刺交換

開催日時 | 2025年06月20日(金) 10:00 ~ 12:00 |
---|---|
会場 | 会場受講/ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可) SSK セミナールーム 東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F |
参加費 | 有料 |
このニュースの詳細・お申し込み
詳細・お申し込み