ガス漏れ検知器が天井裏に室内から設置できる。/ガス漏れ検知器金具の新製品
![スペースワークス](https://image.mono.ipros.com/public/company/logo/bb9/1373477/IPROS89912481387324022664.jpeg?w=170&h=170)
■ガス漏れ検知器金具の概要
1.取付け枠と蓋から構成し、蓋に天井仕上げ材をはめ込み、取付け枠にスタンドを組合せたガス漏れ検知器金具です。
2.ガス漏れ検知器金具のスタンドにガス漏れ検知器を取付ける。
3.天井の仕上げ材に穴を開け、その穴にガス漏れ検知器金具を挿入して天井仕上げ材に取付ける。
なお、穴からケーブルキャッチャーや腕を挿入し、天井裏に電源線、信号線の配線、結線を行う。
4.蓋に穴を開けた仕上げ材をはめ込み、蓋を本体の取付け枠にはめ込み完了する。
5.蓋を開け、ガス漏れ検知器のガス漏れ試験、点検が室内から容易にできる。
6.例えば、建物の天井裏でガス漏れが生じた時、天井裏のガス漏れ検知器がガス漏れを感知してガス漏れ警報を発する。また移報信号で報知する。
7.このように建物の天井裏のガス漏れを早期に発見でき、ガス漏れに伴う火災を未然に防止できる。
このニュースへのお問い合わせ
Webからお問い合わせこのニュースの詳細・お申し込み
詳細・お申し込み
関連資料
関連リンク
ガス漏れ検知器はガス漏れ検知器金具のスタンドに取付け、室内から天井に取付ける事で天井裏の設置ができる。蓋を開け、ガス漏れ試験、点検が室内から容易にできる。