【11/9(金)神奈川県横浜市】電池設計に対する多角的シミュレーション技術の結集を目指して
![株式会社IDAJ](https://image.mono.ipros.com/public/company/logo/bcd/128553/IPROS31294585216517245002.jpeg?w=170&h=170)
基調講演にはバッテリーや燃料電池の分野で世界の先端を行く、
ペンシルベニア州立大学Chao-Yang Wang教授をお迎えして、
リチウムイオン2次電池解析ツールAutoLionを用いた最新のマルチフィジックスモデルによる解析事例をご紹介いただきます。
本講演には、全天候バッテリー(ACB:All-Climate Battery)、安全性の高い高速充電バッテリー、
300Wh/kg級の高エネルギー密度バッテリーの開発、
マルチステージ再利用戦略に基づく100ドル/kWh以下の低価格化電池など、
現在のバッテリー開発において注目されている最新のトピックが数多く含まれています。
弊社からは、まず、セル設計からシステム評価までの一連の開発プロセスにおいて、
弊社がご提供するプロダクトによるシミュレーション技術の全体像をご紹介します。
つづいては、以下のテーマに関する多角的なシミュレーション技術について様々なご提案を交えてご説明します。
※参加ご希望の方は、下記リンクよりお申込みください。
![](https://image.mono.ipros.com/public/news/image/1/494/48256/IPROS4657914823482384135.png?w=280&h=280)
開催日時 | 2018年11月09日(金) 10:00 ~ 17:50 ※受付開始9:30〜 |
---|---|
会場 | 〒220-8543 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-7 みなとみらい線: 「みなとみらい駅」から徒歩約1分 JR京浜東北線/根岸線・横浜市営地下鉄: 「桜木町駅」から徒歩約10分 |
参加費 | 無料 |
このニュースへのお問い合わせ
Webからお問い合わせこのニュースの詳細・お申し込み
詳細・お申し込み