銅合金・純銅材料を用い革新的部品を創出する金属3Dプリンタ <Zoomオンラインセミナー>~3D造形性に優れた銅合金・純銅材料の開発動向と、他社銅部品と大きく差別化を図った先進ユーザにみる金属3Dプリンタによる斬新な造形技術と試作・製造事例を具体的に解説。
![株式会社日本技術情報センター](https://image.mono.ipros.com/public/company/logo/354/69702/IPROS30850078860284594571.jpeg?w=170&h=170)
レーザの反射率が高く、レーザ照射の熱エネルギーがすぐ拡散する銅は、金属3Dプリンタでの造形は困難でしたが、最近レーザの吸収率が高い高密度・高強度造形が可能な3D造形性に優れた銅合金粉末や純銅材料及び、銅造形に対応した高機能金属3Dプリンタが新開発・市場投入され、先進企業で実用化が急速に進んでいます。
金属3Dプリンタは、従来不可能だった複雑形状一体造形、ラティス/ポーラス造形、ハイブリッド造形ができるため、革新部品の創出、短期部品開発・試作・製造、部品数の大幅削減、軽量小型化、低コスト化が図れ、加熱コイル、ヒートシンク、熱交換器、電子・電気機器等での導入・活用が活発化しています。
本セミナーでは、山陽特殊製鋼が新開発した高密度・高強度を重視するタイプと導電性・熱伝導性を重視するタイプの2種類の銅合金粉末や、国内で逸早く金属3Dプリンタを導入して、銅合金粉末を用いて従来・他社にない革新的な低コスト・高品質部品を開発・製造している先進ユーザのODEC、ティーケーエンジニアリングにみる斬新な造形・製造事例及び、純銅材料対応マークフォージド社製金属3Dプリンタの開発動向と部品造形技術・事例について解説いたします。
![株式会社日本技術情報センターの会社ロゴ画像です](https://image.mono.ipros.com/public/company/logo/354/69702/IPROS30850078860284594571.jpeg?w=170&h=170)
開催日時 | 2023年11月02日(木) 13:00 ~ 17:00 |
---|---|
参加費 | 有料 19,000円 |
このニュースへのお問い合わせ
Webからお問い合わせこのニュースの詳細・お申し込み
詳細・お申し込み