わずらわしい調査、検索を容易に!化学品の該当法律を一発検索できるソフトウェア
『ezCRIC』は、化学品の該当法律を一発検索できるソフトウェアです。 総データ数約109,000件品目(物質数約19,500物質)、国内主要30法律を網羅。 各法規制の詳細情報や適用条件まで参照可能です。 また、SDS(MSDS)第15項(適用法令)の法規制チェックに利用が可能。 表示された条文等はコピーしてテキストデータとして使用できますので、 SDS(MSDS)作成に大変便利です。 【特長】 ■各種届出物質、SDS適用法令ラベル対象物質等の調査に最適 ■豊富な情報量 ■CAS番号、化学物質名、一般名称、別名、英名での検索が可能 ■各法規制での規制概要や適用条件などが参照可能 ■官報速報の検索・閲覧が可能 ■法規制情報を施行日にリリース ※実際にお試し頂けるサンプル版をご用意しております。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【ezCRIC搭載データ】 ≪国内30法規制≫ ■化審法 ■毒物及び劇物取締法 ■化学物質排出把握管理促進法(PRTR法) ■労働安全衛生法 ■消防法 ■外国為替及び外国貿易管理法 ■水道法 ■オゾン層保護法 ■農薬取締法 ■港則法 ■水質汚濁防止法 ■特定廃棄物輸出入規制法(バーゼル法) ■下水道法 ■悪臭防止法 ■麻薬及び向精神薬取締法 ■航空法 ■船舶安全法 ■廃棄物の処理及び清掃に関する法律 ■道路法 ■大気汚染防止法 ■労働基準法■じん肺法 ■建築基準法 ■土壌汚染対策法■化学兵器禁止法 ■ダイオキシン類対策法 ■高圧ガス保安法 ■覚せい剤取締法 ■海洋汚染防止法 ■火薬類取締法 ※実際にお試し頂けるサンプル版をご用意しております。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
【用途】 ■各種届出物質、SDS適用法令ラベル対象物質等の調査 他 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(3)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
JCDBは日本最大のケミカルデータベースの会社です。 最初に、それがどうして誕生したのかを簡単に説明いたしたいと思います。1984年より旧通産省、旧日本開発銀行、化学総合企業有志で構成する「化学産業情報化研究会」が発足し、化学品を中心とするデータベースの構築について検討が開始されました。 それを基に、1988年7月に「ケミカルデータサービス社」が化学系企業144社、旧開発銀行、市中銀行3行、化学工業日報社の出資並びに参画し設立されました。歳月をかけて、官・産業界共同で日本最大のケミカルデータベースを構築してまいりました。その後1996年2月に株式会社インターネットアトラスがケミカルデータベースのコンテンツを継承し、日々、メンテナンスを続けながら、顧客ニーズにあったデータベースや新商品の開発に力を入れるとともに、その上に新たなシステム環境を構築してまいりました。 産業界のグローバル化への対応や、産業界・消費者の「安全」「安心」「信頼」の確立とスピーディーな対応のために、安定したケミカルデータ供給に邁進しています。