★改正化学品安全管理条例/新規化学環境管理弁法/GHS対応!! ★今年12月からのMSDS/ラベルへの対応はお済ですか!?
講 師 ハヤシビジネスサポートオフィス 工学博士 林 譲 氏 対 象中国の化学品規制に関心のある企業の方々 会 場 東京中央区立産業会館 4F 第3集会室 【東京・中央区】都営浅草線・東日本橋駅より徒歩4分など 日 時 平成23年10月28日(金) 13:30-16:30 定 員30名 ※お申込みが殺到する恐れがあります、お早めにお申し込みください。 聴講料 【早期割引価格】1社2名まで46,200円(税込、昼食、テキスト費用を含む) ※但し10月14日までにお申込いただいたTech-Zone会員に限る。会員登録は無料 ※10月14日を過ぎると【定価】1社2名まで49,350円(税込、昼食テキスト費用を含む) となります
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【ご講演趣旨】 中国では、化学物質管理が強化されてきている。2010年には新規化学物質の申告制度が変更され、2011年12月1日には危険化学品安全管理法が施行され、GHS対応のMSDS/ラベルへの対応も必須となる。企業に要求される事項について解説します。
価格帯
1万円 ~ 10万円
納期
2・3日
用途/実績例
【プログラム】 1. 前置き 1-1 中国の化学物質管理の法体系 2.改正化学品安全管理条例とは? 2-1 改正条例の概要 2-2 輸出企業の義務は:GHS対応の要求 3.新規化学環境管理弁法 3-1 管理弁法の概要 3-2 申告の種類、要求される情報 3-3 申告への対策 3-4 ポリマー規定 4.中国のGHS対応を要求する国家標準 4-1 分類標準 4-2 MSDS記載要求事項 4-3 ラベル記載要求事項 【質疑応答・名刺交換
企業情報
弊社は、化学、エレクトロニクス、自動車、エネルギー、医療機器、食品、建材など、幅広い分野のR&Dを担うクライアントのために、「セミナー企画」に始まった事業領域を「講師派遣」「出版企画」「技術コンサルタント派遣」「動向調査」「ビジネスマッチング」「事業開発コンサルティング」といった様々な事業形態(新事業)に展開することで、ここまで企業を発展させ、新たな市場を開拓してきました。AndTechはこれからも、クライアントの声に耳を傾け、クライアントが望む事業領域・市場に進出して、共に悩み、共に考え、共に道を切り拓く企業として、クライアントに愛される意味を見失わないことをお約束いたします。