車体がすれ違う際の気流について、移動境界問題を利用して解析しました。
トンネルや地下鉄構内など、狭い空間内において列車がすれ違う前後では、速度や圧力に大きな変動がある事が知られてます。これは、車両やトンネル及び付帯構造の設計上非常に重要です。 本解析では、車体がすれ違う際、その前後で周辺に及ぼす気流や圧力の変動を移動境界問題を利用してシミュレーションを行いました。詳しくはカタログをダウンロードしてください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【解析モデル・条件】 ○解析空間は、長さ200.0m, 幅12.0m, 高さ5.0mのトンネル内 ○ 相対的に進行する2本の列車は、長さ100.0m, 幅2.8m, 高さ4.0m ○列車はともに22.2m/sec (80km/h)で走行しすれ違うと仮定 ○総格子数は、650×77×42=2,102,100 【解析結果】 ○列車すれ違い時の車体周辺の圧力分布+速度ベクトル、風速分布を図示 →列車がすれ違う直前に圧力はピークに達し、すれ違うと同時に正圧から負圧へ急激に変化 →風速分布においても、車体すれ違い後に生じる気流の乱れが車両後方 (空間中央付近) に確認 ○本手法では、列車形状及、駅構内構造の変更及び列車の速度を変更し、解析を行う事も容易 ●詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをダウンロードしてください。
価格情報
お問い合わせください。
納期
※お問い合わせください。
用途/実績例
●詳しくはカタログをご覧頂くか、もしくはお問い合わせください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
環境シミュレーションでは、3次元流体解析プログラムの独自開発・販売とこれらのソフトウェアを用いた受託解析サービス業務を行っております。十数年にわたって、建築・土木、機械・電子などの分野における熱流体解析に従事し、数多くの解析を手掛け、多数のノウハウと知識を蓄えてきました。実践で鍛えられた多彩な解析・可視化機能は、多くの企業や研究機関でCFDソフトウェアとして高い評価を受けています。 ●Revit、DXFなどのBIM対応CADデータのインポート機能 ●地図情報(GIS)データインポート機能 ●斜め境界・複雑曲面を自在に表現するSuperCartesian機能 ●高速・高精度の輻射計算やDNSによる高精度乱流解析機能 ●空間内で複数の物体移動に対応する移動境界問題解析機能 ●使いやすいインターフェイスと分かりやすいアニメーション機能 -- ソフトウェアサポートはもちろん、受託解析も承っております。空調換気・風環境解析を中心に、簡単・小規模な問題から複雑・大規模な解析まで、多くの問題に高いコストパフォーマンスのソリューションを提供。 豊富な解析事例と共に、皆様のご来訪お待ちしています。