ダイオキシンをも分解・無害化GAIAを守る、スーパーツール。
有機性廃棄物関連法施行により、各種有機性残渣の処理方法の改善が急がれています。これまで有機性残渣の処理は焼却、埋め立てがほとんどでした。しかしこれらの処理ではダイオキシン等の有害物質の対策が必要で、そのコストもかなりのものとなります。地域住民への影響も深刻な問題です。エス・ティ・エムとエコノス・ジャパンでは、安全に有機物を還元再資源化するための手段として高温過熱した蒸気に着目。酸素の必要な焼却方法とはまったく異なる新技術で有機性残渣を熱分解する「ファイアスチーマ」を開発いたしました。「ファイアスチーマ」は、通過する蒸気を高温過熱させる新技術です。蒸気を過熱すると過熱蒸気となります。この過熱蒸気は熱効率が大変高く、ドライな高温熱風に比較して約10倍以上の熱伝播率を得られます。「ファイアスチーマ」によって800℃程度まで高温過熱した蒸気を発生させ、これを有機性残渣にあてると短時間で安全に還元性雰囲気下で熱分解することができるのです。 詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをご覧ください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【特徴】 ○ダイオキシンをも分解・無害化 ○対象物自体を燃焼させないため爆発や火災の危険性がない ○圧力がかからないため破裂などの危険性がない ○有毒ガス、粉塵なども発生しない ○乾燥・殺菌・活性炭化に対応 ○あらゆる有機物に対応が可能 ○無機物の乾燥・再生が可能 ○熱効率が格段に高い ○イニシャルコスト、ランニングコストが安い ○ゼロ・エミッションの実現 ●詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをご覧ください。
価格情報
お問い合わせ下さい。
納期
用途/実績例
【用途】 ○有機性残渣の熱分解 ○乾燥・殺菌・活性炭化 ○無機物の乾燥・再生 ●詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをご覧ください。
企業情報
私たちエコノス・ジャパンは『環境対策を自然や人体に悪影響のない方法で経済的に提供し社会に貢献する』を社是とする研究開発型の企業です。 環境対策のトータルエンジニアリングを目指し、衛生の基本である各種洗浄装置や殺菌装置、排水や浄水処理のほか様々な技術開発を行なっています。 最近(2005年)は、パルス光殺菌装置や高温過熱蒸気による焼成機・殺菌装置など弊社の独自技術が注目され、事業の大きな柱となってきています。 環境・衛生問題で「今、何が求められているのか」。その問い掛けに対して社是に則し、どのようにアプローチしていくか・・・。私たちは常に考え、実現のための努力を惜しみません。非常識を常識に、不可能を可能に、既存の枠に捕らわれず理想の環境づくりを目指し、エコノス・ジャパンのチャレンジは続きます。