電池駆動に適した電圧範囲、電池駆動のセンサーネットワーク等に最適!
920MHz帯は2012年7月25日に日本国内で解禁となった周波数です。別名『サブGHz帯』とも総称され、電波伝搬特性(見通し通信距離、回り込み)に優れた帯域で、免許なしで使用することができます。 「低電圧版モジュール」は、電池駆動のセンサーネットワーク等に最適な920MHz無線モジュールです。チップアンテナと外付けアンテナをラインナップします。 詳しくはカタログをダウンロード、もしくはお問い合わせください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【特徴】 ○電池駆動に適した電圧範囲 ○アドホックネットワーク ○チップアンテナと外付けアンテナをラインナップ ○外部MCUからシリアルI/Fにて簡単制御 ○内蔵アンテナ版と外付けアンテナ版をラインナップ ○USBドングルタイプ提供中 ●詳しくはカタログをダウンロード、もしくはお問い合わせください。
価格情報
お問い合わせください
価格帯
~ 1万円
納期
~ 1週間
※お問い合わせください
用途/実績例
【用途】 ○電池駆動のセンサーネットワークに最適 ○オフィス照明制御 ○ホームセキュリティ ●詳しくはカタログをダウンロード、もしくはお問い合わせください。
ラインアップ(3)
型番 | 概要 |
---|---|
LPR9204 00 | 920MHz低電圧版FW搭載モジュール(内蔵アンテナ) |
LPR9204 02 | 920MHz低電圧版FW搭載モジュール(外付けアンテナ) |
LPR9204 00-U1 | 920MHz低電圧版FW搭載USBドングル |
カタログ(3)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社は、集積回路・半導体素子・液晶表示素子・電気機材等の電子部品をはじめとして、PC・情報通信システム等の電子機器を取り扱っております。 また、各種機器向けの組込みソフトウェアの開発に加えて、各種システムの設計、試作に至るまでの幅広いソリューションを展開し、お得意様のニーズに対応しております。