スリップ事故対策や排水性舗装(ポーラスアスファルト舗装)の耐久性向上に貢献する工法です。
PRMS工法は、排水性舗装(ポーラスアスファルト舗装)の表面の空隙部分(凹部)に、耐久性に優れた高性能エポキス樹脂と特殊粒径の細骨材とを混合した透水性レジンモルタルをすり込み充填する工法です。 透水性レジンモルタルを排水性舗装(ポーラスアスファルト舗装)面の凹部にくさび状に充填しますので、排水性舗装の表面強化に効果があります。また、充填後の表面は平滑な排水性舗装(ポーラスアスファルト舗装)に比べて騒音低減機能やすべり抵抗性が向上します。 骨材の色は、黒の他に標準色として茶・黄・青・白・緑があり、路面のカラー化が可能です。 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【特長】 ○排水性舗装(ポーラスアスファルト舗装)の表面の空隙部分(凹部)に、耐久性に優れた高性能エポキス樹脂と特殊粒径の細骨材とを混合した透水性レジンモルタルをすり込み充填する工法 ○透水性レジンモルタルを排水性舗装(ポーラスアスファルト舗装)面の凹部にくさび状に充填する →排水性舗装の表面強化に効果がある ○充填後の表面は平滑な排水性舗装(ポーラスアスファルト舗装)に比べて騒音低減機能やすべり抵抗性が向上する ○NETIS登録No. HR-990098-V 【PRMS効能の施工手順】 ・交通規制 ↓ ・透水性レジンモルタルの製造 ↓ ・透水性レジンモルタル ↓ ・転 圧 ↓ ・養 生 ↓ ・規制解除 【PRMS工法のカラー路面】 ○黒・白・茶・黄・緑・青 ●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
価格情報
-
納期
用途/実績例
【用途】 ○透水性レジンモルタルシステム工法として →スリップ事故対策に! →排水性舗装(ポーラスアスファルト舗装)の耐久性向上に! →景観性の向上に! →騒音低減に! ●詳しくはお問い合わせください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
透水性レジンモルタルシステム工法(PRMS工法)用の材料の品質基準を策定するとともに、施工技術の向上、及び標準化を取り進めることにより、工法の信頼性を確保する体制が確立され、本工法が排水性舗装に関わる一工法として広く採用されることを目指しています。