安価で切削制が良好です。
◎適した使用用途 ・一般機械部品 ◎特徴 ・切削制良好 ・溶接性良好 ◎適した加工 ・フライス切削加工 ・旋盤切削加工 ・溶接構造品 ◎コスト ・安価 ・磨き材使用で工程削減可能 SS材のうち、SS400は最も使用頻度の高い材料とされています。 SS400は、引張強さが400~510N/mm2のものを言います。 SS400には炭素が入っていないので、 熱処理をしても硬化しないのも特徴です。 【SS400】と【S45C】の違い SS400は一般構造用圧延鋼材、 S45Cは機会構造用炭素鋼と呼ばれる鉄鋼材料です。 両者とも同じ鉄ですが、成分や強度の規定が異なります。 ======================= 関連カタログから、 普通銅の特徴についてまとめた一覧表を ダウンロードできます。 よろしければ加工の参考にご覧ください。 加工に関する特徴【普通銅】 =======================
この製品へのお問い合わせ
基本情報
◎焼入れ 炭素が入っていないので、熱処理を行っても 焼きが入りません。 ◎応力除去 SS400材を焼鈍処理により、内部応力を軽減させて 加工時の反りを抑える。 ◎SS400を用いたコストカット 材料費が安く、一般的に入手しやすい。 ◎切削加工の難易度 切削加工としての難易度は、非削性が良いため簡単である。 溶接による修正も簡単に可能。 ◎ミガキ材 精度 丸材でh8~h10程度、平材でh12~h13程度 ◎規格 丸材はΦ2~Φ200まで。 それ以上になるとS25Cになる。 ◎調質 焼きが入らないので、硬度調質は出来ません。
価格帯
納期
用途/実績例
●詳しくはお問い合わせください
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
京都市宇治市にある株式会社ナンゴーは一品モノの金属全般精密機械加工と、ものづくりの効率化に欠かせない各種冶具・省力化機械を製作。 機械加工(旋盤・鋳物加工)・設計製作・商業機能を三本の柱に「大手企業にはない小回りのきく対応・提案・相談力」でお客様にお応えします。 金属を熟知した職人が、ひとつひとつ丁寧に仕上げる機械加工品。 そして、40余年来、自動車産業に携わることで鍛え上げられた、技術提案力。 あらゆる機械加工のご要望に真心を持ってお応えします。