★なぜ凝集するのか? 安定化しないのか? メカニズムを理解すれば分かる!
DLVO理論の完全理解、ハマカー定数・ゼータ電位の評価方法、 ポテンシャル曲線の作成法 著者 東京理科大学 薬学部 教授 理学博士 大島 広行 氏 【関連のご活動】 Colloids and Surfaces B: Biointerfaces (Elsevier発行) Editor Colloid and Polymer Science (Springer発行) アジア地区 Editor ISO/TC91 (界面活性剤)国際議長
この製品へのお問い合わせ
基本情報
発刊 2011年2月24日 定価 32,000円 + 税 体裁 B5判ソフトカバー 132ページ ISBN 978-4-904080-67-2 ※詳細な内容につきましては、カタログをダウンロードください※
価格帯
1万円 ~ 10万円
納期
2・3日
用途/実績例
★粒子間で起こる引力・斥力はどのようなパラメータに基づき評価・計算されるのか! ★分散・凝集に関わる理論と評価法を完全理解 ・DLVO(Derijaguin-Landau-Verwey-Overbeek)を理解すれば微粒子の挙動が分かる! ・ハマカー定数とゼータ電位を用いて粒子間相互作用のポテンシャル曲線を描く → 微粒子分散系の安定性を評価する ・van der Waals力を特徴づけるハマカー定数とは? ・ゼータ電位と電気泳動(非水系の電気泳動、柔らかい粒子の電気泳動) ・微粒子分散系を安定に保つためには → 微粒子間引力に打ち勝つ斥力が必要 ・表面電位を理解 静電力、拡散電気二重層とは? ・非水系・無塩系ではどのように考えるのか?
企業情報
情報機構は化学・医薬・エレクトロニクス・機械・環境・化粧・食品等々の技術セミナーや、技術図書の出版、通信教育講座、セミナーを収録したDVDなどを通して業界発展の貢献を目指しております。