通勤時のCO2排出量・消費カロリー計算もOK、エコ通勤を支援するソフトです!
◇今まで困難だったCO2排出量を厳密に計算しエコ通勤検討の基礎データとできる マイカー通勤は正確なルート距離と車種ごとの燃費での排出量算出 公共交通機関通勤では適正通勤経路利用時の排出量算出 ◇マイカー通勤からエコ通勤を奨励する社員の選別(ルート距離、公共交通機関利用可 のシュミレーション) ◇マイカー通勤者ECO通勤日の公共交通機関の通勤費計算 ◇マイカー通勤者の相乗りグループ分け支援 ◇通勤手段ごとのカロリー計算
この製品へのお問い合わせ
基本情報
1.エコ通勤検討画面 ・マイカー通勤者をリストアップ、地図と経路探索ソフトを利用しエコ通勤可能かの査定を 迅速に行えます。 ・エコ通勤前後データ(CO2排出量、カロリー計算。通勤手当)の比較ができ合理的な 査定を支援します。 2.相乗り通勤支援 ・自宅が近いまたは同一路線の地理的条件と相性、所属、勤務体系、性別の人的条件で 検索し社員を地図上にプロットします。 ・地図で確認後、相乗りのグループ分けが可能です。
価格帯
納期
~ 1週間
用途/実績例
2社
企業情報
昨今のITに関する技術革新は目も見張るものがあります。ややもすれば、顧客、開発会社共に最新技術の動向ばかり関心が行きがちです。 重要なことは「技術偏重」に陥らず、お客さまの利益向上のためにお客様と共に問題を発見し、問題を解決して結果としてお客様の利益を向上させることだと考えます。 お客様の利益向上のための「問題発見」&「問題解決」はQMS情報の基本スタンスです。