環境測定機器および研究開発支援機器の製造・販売を行っている会社です。
柴田科学株式会社は1921年(大正10年)、東京都文京区本郷にて、理化学用ガラス加工品を製造・販売する企業として産声をあげました。 その後、官公庁・大学・各企業の研究開発支援機器として「汎用科学機器製品」を、労働衛生・大気環境・水質汚濁などの分野における環境監視・計測ニーズの高まりから「環境計測機器製品」を、化学・製薬分野での各種ご要望にお応えして「大型化学プラント装置」「動物実験装置」などを、次々に開発し現在に至っております。 この間、業界に先駆け1995年(平成7年)には国際品質規格ISO9001を認証取得、1997年(平成9年)には国際環境規格ISO14001を認証取得し、まさにグローバルスタンダードの道へと歩んでおります。 私たち柴田科学は、この分野で90有余年の実績・技術を活かし、環境保全のお役に立つ製品を作りつづけております。 今後とも私たちは、世界の科学技術の発展と地球環境保護に貢献できるよう、柴田科学の技術と品質と信頼に磨きをかけてまいります。 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【掲載内容】 ○柴田科学の事業フィールド [事業紹介] ○環境計測機器事業 →ナノ粒子発生・計測 →ガスチューブシリーズ、他 ○科学機器事業 →有機合成装置ケミストプラザ CP型シリーズ →低温循環水槽クールマンパル C-331型、他 ○エンジニアリング事業 →底質魚類環境試験システム →鼻部ばく露実験装置、他 ○理化学ガラス事業 →ガラス体積計 →SPC透明ジョイント、他 [企業データ] ○会社概要 ○組織図・業務分野 ○沿革 ○売上高・分類別売上比・加入団体名 ○取引先 ○グループ会社 ●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
価格情報
お問い合わせください
納期
※お問い合わせください
用途/実績例
●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
企業情報
当社は1921年(大正10年)、東京都文京区本郷にて理化学および医療用ガラス器具を製造・販売する企業として産声をあげました。 その後、官公庁・大学・各企業の研究開発支援機器として「汎用科学機器製品」を、労働衛生・大気環境・水質汚濁などの分野における環境監視・計測ニーズの高まりから「環境計測機器製品」を、化学・製薬分野での各種ご要望にお応えして「大型化学プラント装置」「動物実験装置」などを、次々に開発し現在に至っております。 21世紀を生きる私たちは、自然が豊かでみんなが住みよい地球を守り、子孫に引き継いでいく使命があります。 その自覚にもとづく様々な環境保全アクションが、いまや世界中で展開されつつあります。 私たち柴田科学は、この分野で80有余年の実績・技術を活かし、環境保全のお役に立つ製品を作りつづけております。 今後とも私たちは、世界の科学技術の発展と地球環境保護に貢献できるよう、柴田科学の技術と品質と信頼に磨きをかけてまいります。