捨てていた回生エネルギーを簡単に再利用! これだけで約50%の省エネを!
R1000は、今まで制動抵抗器で捨てていた回生エネルギーを電源に戻し、さらなる省エネを実現する電源回生ユニットです。 *回生とは? 昇降機が荷物を降ろす時、動いているものを停止させるときに発生するエネルギーのこと。 インバータとの組合せで、クレーンや垂直搬送リフタ、遠心分離機などの回生エネルギーは発生する用途に、抜群の省エネを発揮します。 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【特長】 ○電源回生による省エネ ○ブレーキ力アップ ○装置の小形化 ○トータルコストの削減 ○省エネの見える化 ●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
価格情報
お問い合わせ下さい。
用途/実績例
【用途】 ○クレーン ○遠心分離機 ○エレベータ ○巻き取り機 ○遠心分離機 ○「制動抵抗器」が接続されている全てのアプリケーションに有効 ●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード
安川省エネユニット 電源回生ユニット 「R1000」
企業情報
安川電機インバータ事業部は、1974年に世界初のトランジスタインバータを出荷して以来、2024年にはインバータの累計出荷台数が業界初の3,500万台を達成しました。これまでにベクトル制御、デジタル制御、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)駆動、AC/AC変換など、数多くの世界初の技術を開発してきました。その技術はデファクトスタンダード(世界標準)として浸透し、世界中の人々の暮らしを便利にしたり、工場の生産性アップや省エネに貢献しています。