測定物には非接触・非破壊であり、測定物を破壊せずに測定が可能です。
マイクロ波は発信器から発信され受信器で受信されますが、その間に水が存在すると、その水の量と高い相関関係をもって減衰します。 これは水が他の物質に比べ極めて高い比誘電率を有するためで、測定原料の水分を高精度に測定します。 マイクロ波透過型水分計『MM-94L』は、既存ラインに簡単に設置でき、非接触・非破壊で測定原料の色や表面形状に影響されず、内部水分まで瞬時に測定します。 計量線式は最大50チャネル設定でき、検量線の係数を直接入力する方法と、データを入力し最小二乗法により検量線を自動作成する方法の二通りの設定方法があります。 【特徴】 ○サンプリングデータの移動平均を0.1~3,600秒で設定可能 ○出力は0~5V、4~20mA、RS232Cによる通信出力 ○上下限を設定する事により警報、通信出力 ○温度・重量等の補正対応 ○タイプにより自動初期化が可能 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【仕様】 ○電源電圧:AC85~135V ○計測方式:マイクロ波透過式 ○自己診断:マイクロ波初期化電圧 ○入力 →マイクロ波:サンプリング間隔 10msec →ロードセル又は品温:サンプリング間隔 10msec 品温の表示範囲0~300℃ →光電管:断続型制御用 ○表示 →チャンネル番号:0~50ch →電圧値:0ch 小数点付き5桁 →水分値:1~50ch 小数点付き5桁 →V、%表示;0chは"V"表示、1~50chは"%"表示 ○機能 →検量線:50本 →検量線作成:自動作成機能 →水分表示:1試料内の平均水分値を表示 1試料内のリアルタイムの水分値を表示 →移動平均:0.1~3600秒 ○出力 →アナログ出力:4-20mAまたは0-5V出力 マイクロ波水分計よりダイレクト出力 →警報出力:上限・下限別の接点出力 →RS232C:パソコンとの通信用(リモート機能あり) ●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
価格情報
お問い合わせください
納期
※お問い合わせください
用途/実績例
【測定対象物】 ○建材 →木材、木材チップ、合板、集成材、PB、瓦、外装材ボード、タイル、砂、その他 ○食品 →米、小麦、製麺、お茶、海苔、乾燥食品、豆類、パン粉、ペットフード、その他 ○その他 →石鹸、漢方薬、接着剤、汚泥、紙原料、段ボール、ジュータン、粉体、粒体等 ●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
カワサキ機工株式会社の製茶機械開発の長い歴史を振り返りますと、日本茶業発展の歴史でもあります。 創業者 川崎今平が八木式粗揉機を研究試作して以来、茶生産の効率化、品質向上を目指して開発を続け、現在も次世代のお茶の生産に対応すべく果敢に研究開発を続けております。 そしてその成果は、確実に次代の茶業界発展の礎になると信じております。 今、「お茶」は世界的に注目の健康飲料です。 3000年の歴史ある究極の健康飲料「お茶」は、癒し効果や生活習慣病に効果のあるカテキンなどの機能性を持ち、今を生きる時代の人間に、最も必要な飲み物であります。 世界の人々の口に合った、安全で品質が維持された「お茶」を提供していく、そのための機械を今後も開発していくことが私どもの使命だと考えます。