様々なお困り事を解決する為、溶解炉や鋳造機に使用するフラックスを製造
金属鋳造で最も問題となるのが『巻込み』・『巣(ブローホール)』・『表面肌』・『反応化合物』です。 合金や操業(設備)によってお困り事は複雑に絡み合っています。 日本鋳造技術研究所はこれまでにお客様のお困り事を解決する為、100種類以上の鋳造用フラックスを製造してきました。 これからもお客様のお困り事にあった鋳造用フラックスを1社1社丁寧に製造していきます。 無償サンプルをご提供しておりますので、この機会に一度お試し頂ければ幸いです。 【効果】 ○酸化防止 ○非金属介在物の除去 ○潤滑性 ○抜熱性 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【代表的なフラックスとその効果】 ○[高銅合金]TD系、LM系、LCF系、その他 →酸化物の補足を最大限に上げて、潤滑性の良いフラックス ○[高銅合金]LC系、TD系、その他 →酸化物発生とSn起因による割れや縦筋が入り易くなるのを 緩和させるフラックス ○[リン脱酸銅]PN系、その他 →広がりを重視したフラックス ○[Cu-Ni-A-B-C]RS系、GX系、その他 →ガス抜け性が良く、極力均一に抜熱出来る様調整したフラックス ○[丹銅系]RB系、その他 →ガス抜け性と変性し難いフラックス ○[黄銅系]B系、SS系、A系、その他 →各社の鋳造機と現状の問題点を解決する様なフラックス ○[Cu-Sn・青銅系]鉛レス銅合金 →ガス抜け性と変性し難いフラックス ○[鉛レス銅合金]鉛レス銅合金 →有害物質である鉛(Pb)を成分から抜く事で鋳造欠陥がかなり変わる ●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
価格情報
お問い合わせください
納期
※お問い合わせください
用途/実績例
●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
株式会社日本鋳造技術研究所は,60年余り銅及び銅合金の溶解・鋳造現場に【フラックス】や【黒鉛ノズル】の資材を製造・販売しております。 また,自社製品の長寿命化を目的として立ち上げた【表面処理・コーティング】部門は30年の実績があります! 『コーティング部門』 ●超非粘着処理(耐摩耗性も兼ね備えた) ●各種セラミックコーティング ●低摩擦・高硬度コーティング ●滑り止めコーティング ●黒鉛(グラファイト)耐酸化処理 ●各種溶射施工 『フラックス部門』 ●銅合金溶解用フラックス ●除滓剤 ●銅合金鋳造用フラックス ●黒鉛(グラファイト)加工 ●優れた被覆材(各種グレード別)