常に一歩進んだテクノロジー 自動ふるい分け測定器ロボットシフター
サンプルの投入、フルイ分けの測定から計量、計算結果の出力にいたるまでを自動化した周波数可変型測定器です。音波式でふるい分けを行うため、振動式、ロータップ式と比較して短時間に効率良く分級できます。(音波式の原理参照)ふるい分け後の計量はロボットハンドが行い、計算結果も自動でプリントアウトされ、操作パネル上にも表示されます。 新たな機能を追加したロボットシフターは、より速く、より使いやすくなりました。工程管理・品質検査・合理化等にぜひお役立て下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
○自動測定 サンプル計量、フルイ分け、演算、データ出力まで全自動。測定者は、サンプルをセットしてスタートスイッチを入れるだけ。 ○ロボットハンドの高速化 旧機種に比べ高速且つ高精度な動作で測定を行います。 ○目詰まり防止機能の強化 ノッキング機構の強化により、 ふるい網の目詰まり防止性能が向上。 ○7インチタッチパネルの採用 画面サイズがアップし、操作性が向上。映像・音声ガイダンス機能。 ○データの改ざん防止に配慮 操作画面のセキュリティ機能や操作ログ、データの保存に対応。 ○低騒音 機械的、電気フルイとは、比較にならないほど静か。 ○フルイ網の耐久性向上 音波による縦振動である為、試料が網の上を跳ねる事による接触時間の減少により、網の磨耗も少なくなります。 ○音波の立ち上がり・下がりをコントロール 微粉や静電気の強いサンプルを、音波の立ち上がり、下がり機構で効率良く分級。 ○音波の周波数が変更可能(40~90Hz) 音波周波数を変更する事により分級精度を向上させました。 ※詳細はお気軽にお問い合わせください。
価格帯
納期
用途/実績例
医薬品・食品・電子材料・建設・鋳物砂・セラミックス・樹脂・金属・鉱物・触媒等
詳細情報
-
音波ふるい分け原理 密閉状態にあるふるい内の空気だけを振動させ、この空気の振動により、ふるい内の粉粒体(サンプル)は周期性垂直運動を繰り返します。粉粒体(サンプル)は半サイクルごとにふるい上から跳ね上がり、次の半サイクルでふるい上に戻り、ふるい目を通過するものとふるい上に残るものに分かれます。ふるいに対する粉粒体の摩擦は最小となることで摩耗も防ぎ、更に付着・目詰まり防止としてふるい底部と側面からパルスを与えます。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
良質な製品を作るためには、粉体技術は欠かすことのできない基礎技術です。当社は昭和43年創業以来、一貫してハイレベルな粉体技術取得のために邁進してまいりました。 特に受託加工部門は多くの経験と実績を培ってきた弊社の主力です。お客様の多岐に渡る要望にお応えし、多くの素材の加工を手がけ、粉砕、分級、混合、乾燥、コーティング、複合化などそれぞれの加工技術を洗練させてきました。 そして受託加工の多くの経験から得られた加工技術を駆使して開発されたのが、当社オリジナルのファインパウダー製品です。この製品は当社独自のケミカル粉砕技術を採用しており、他の粉砕方法では得ることのできない粉砕化ができるだけでなく、無機物との複合化、樹脂同士の複合化、表面コーティングなど特殊加工を可能にしました。