これまでのセリウムに加え、GC、DIA(MC/PC)、B4Cが仲間入り。ワークも用途も広がりました。
◎ワークや求める結果により、GC・ダイヤ(単結晶・多結晶)・ボロンか ら研磨材を選べます。 ◎スラ リー調合の手間がいらず、長期間、高い分散性が保持されます。 ◎加工ムラが少なく均一な研磨面が得られます。 ◎生産ラインへの供給が容易な適度な粘性。分散剤過多によるレート落ち もありません。 ◎微粒子同士の凝集を防ぎ、有効な砥粒を長時間作用させることによ り、 砥粒量が減少、廃棄量(産業廃棄物)も減少します。 ◎特殊な洗浄液は不要。水で洗浄可能です。 ◎現場での補修研磨などにも手軽にお使い頂けます。 ◎対応可能な濃度や数量など、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
品種は以下をご参照下さい。 セリウムタイプ(0.9μm/2.45μm/5.0μm) GC(13µm) ダイヤモンド(MC:1.0μm/PC:3.0μm) B4C(9µm) ◎大型装置や複数の研磨機をご使用の現場では、パウダーで供給される 砥粒はコストに優れていますが、小型研磨機、現場での補修作業等には不沈降スラリーが最適です。
価格情報
濃度、数量により変化します。お気軽にお問い合せ下さい。
納期
※濃度、数量により変動します。お気軽にお問い合せ下さい。
用途/実績例
・ガラス研磨 ・水晶、シリコンウェハー、超硬金属や刃物類の研磨 ・真鋳や銅合金等の軟質金属、フォトマスク用硝子等 ・脆性材料の高速研磨 ・各種金属材料研磨など
企業情報
脆性材料加工に関して、積み重ねてきた幅広い経験(装置の設計製造から加工オペレーションまで)を活かし、お客様の”進化”に必要な研磨材や砥石、加工材料などをご提供させて頂いております。 特に酸化セリウム研磨材は、製品個々の化学的性質(成分構成から粒子の特徴・ゼータ電位など)を把握し、レアアースとしての高純度酸化セリウムから焼成・セラミック化された酸化セリウム研磨材まで、その種類、グレードは、”ここにしかない” 豊富さです。 さらにはパウダー・スラリー・コロイダルと3つの形態を揃え、少量からご購入頂けるようオンラインショップ(https://www.outrun-polish58.jp/)も開設しております。アウトランは、セリウム研磨の『ワンストップサービス』を目指し、日々新たな挑戦を続けております。