Xリングによりピン・ブシュ間へグリースを密封した耐摩耗シリーズの最高峰。
シールチェーンは、従来のローラチェーンのピン・ブシュ間にシールリングでグリースを封入。耐久性を飛躍的に向上させたチェーンです。 チェーンのメンテナンスがしにくい使用条件や環境で、抜群の耐久性を誇る耐摩耗シリーズの最高峰です。 ■例えばこんな所に チェーンの取り替えが難しい所 途中給油ができない所 土砂・塵埃などが多い所 焼結ブシュローラチェーンでは強度が不足する所 ■その他の特徴 静音効果に優れています。 (DIDによる実験では標準形ローラチェーンに比べて3db減) 構造上、屈曲が少し硬くなります。 (チェーンに負荷がかかったときのピン・ブシュ間に生じる摩擦力の方が大きいため、屈曲が硬いことによる動力損失は無視できます。)
この製品へのお問い合わせ
基本情報
■大同工業:DID 耐摩耗シリーズ シールチェーンLD/LX仕様 サイズ(JIS):DID35~DID240 ※DID35/80/100/120/140/160/200/240はLD、DID40/50/60はLXです。 ○LXについて 特殊形状Xリングを使用した軽フリクションタイプのシールチェーンです。 DID特許のXリングは、4箇所のシールポイントでグリス抜けを防止、その結果Oリングに比べて、約50%の低フリクションを実現しています。(同社比) ※詳しくはカタログPDFをご覧下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはカタログをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
詳細情報
-
標準チェーンとの寿命比較 耐摩耗性能は標準形ローラチェーンと比べて5~20倍となっています。
-
シールチェーンの外幅比較 フィットシールチェーンは標準ローラチェーンと同一幅となっており、標準サイズのスプロケットをそのまま使うことができます。
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
高津伝動精機株式会社は全国でもトップクラスの産業設備機器専門商社です。 産業界の稼働する無数のマシン・・・その駆動や伝達・制御部分に、当社のお届けする製品の数々が生きています。そして、FAやCIMにおいても、現場の忠実な動きの実現にお役に立っています。私たちは昭和26年の創業以来、伝動部品だけにとどまらず、お客様のニーズに応えながら、制御システムの分野まで幅広く取扱製品を拡大し、伝動に必要な製品のすべてを取り揃えてまいりました。いつも「信頼頂ける会社」をモットーに、お客様のご要望に迅速に対応するための独自のシステムを確立し、お客様本位の姿勢を貫いています。 また、当社は日夜進歩する製品情報をもらさずキャッチし、お客様への情報提供、メーカーへの提案を行っています。 これからも私たちは、初心を忘れることなく、一方では日々の研鑽を重ねていきたいとおもいます。