波長分散型(WD)とエネルギー分散型(ED)両方のコアテクノロジを1台に搭載
複数のX線技術(WDX/EDX/XRD)を1台に統合。 Zetium は、軽元素を高感度に分析可能な波長分散と、高速分析・微小部分析に適したエネルギー分散の技術を1つのプラットフォームに搭載することを実現。 軽元素を得意とするWDXの光学系と、重元素を高分解能に検出するEDXの光学系との同時読み取りにより、 従来のWDXのみの装置では困難であった最適な測定条件を提供します。 ●最大5つの検出器で幅広い元素をカバー ・ガスフロー検出器(軽元素用) ・ハイパーシンチレーション検出器(重元素用) ・Xeシールド検出器(中間元素好感度測定用) ・ハイパーチャンネル固定検出器(特定元素専用) ・SDD検出器(EDX測定用) ●ラボでの研究・開発から工場での測定自動化へ 測定の自動化に対応しており、お客様の設備の状態に合わせて、装置のスペックや組み込み方法をご提案します。 高精度・高速・微小部分析とあらゆる分析ニーズに最適の光学系で柔軟に対応。更にオプションの選択によりフリーライムの定量も可能。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【主な特長】 ●軽元素領域の分解能と感度に優れる波長分散と、重元素領域を得意とするエネルギー分散の技術で同時に測定を行う事により、Be4~Am95の全測定領域において、最高感度での分析を実現 ●波長分散とエネルギー分散の同時測定により、分析時間を最大50%削減 ●1元素ずつ測定する波長分散型では無く、全元素同時測定可能なエネルギー分散型検出器を使用することにより、従来技術よりはるかに短い時間で、微小部測定・マッピング分析が可能 ●特許技術のZetaテクノロジーによる、最高の安定性と長寿命を実現した新開発X線管球SSTR-mAX ●THETAコアオプションにより透過法による高精度なフリーライム定量が可能 ●散乱線補正を使用した高精度ノンスタンダードFP定量ソフトウェア
価格帯
納期
用途/実績例
・ROHS&WEEE ・ELV対策 ・日本薬局方の環境分析 ・地質 ・農学 ・環境(土壌再生、廃油、排出検査など) ・石油化学 ・リサイクル産業 ・触媒産業 ・電気・電子産業 ・金属 ・セメント ・医薬品 ・ポリマー ・鉱業 ・セラミックス ・環境 ・食品
この製品に関するニュース(1)
企業情報
粒子計測装置とX線分析装置を提供する、Malvern Panalytical(マルバーン・パナリティカル)社の日本事業部です。東京と神戸を拠点に国内計6ヶ所の営業所、2ヶ所のアプリケーションラボラトリにて、粒子計測・X線分析装置の販売やサービス、サポート業務をはじめ、各種セミナーなどのイベントも行っています。 粒子計測や熱分析(カロリメトリ)などの製品を持つMalvern社と、X線回折や蛍光X線分析装置メーカーであるPanalytical社が2018年に統合し誕生いたしました。各分野のリーディングカンパニーである両社の統合により、R&D、プロセスコントロール、品質管理、材料特性分析に携わる幅広い業界のお客様へ、最先端のソリューションをご提供いたします。