突合せ継手で溶接!厚さ5mmの円盤とシャフトの溶接についてご紹介!
当レポートでは、「円盤(SUS304)とシャフト(S15C)の溶接」について ご紹介しています。 重ね継手で溶接しようとすると、最低でも5mmの厚さを溶融させるパワーが必要 となり、ビード幅が大きくなるだけでなく、ワレや穴等が発生しやすくなります。 そこで、今回は突合せ継手で溶接(突合せ溶接)します。円盤とシャフトが 接している部分に熱を加え、双方の部材を溶かし接合させる方法です。 【概要】 ■試加工:突合せ継手で溶接 ■結果 ・ワレや穴等はなく、綺麗な仕上がり ・断面写真では逆三角形状の溶込みを確認 ・部品間の隙間を埋めながら一定の溶込み深さが得られる事を示した ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【ワーク】 ■厚さ5mmの円盤(SUS304) ■シャフト(S15C) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
1920年、繊維機械製造会社として創業したエンシュウは、「モノは社会に役立ち、生活をより豊かにするものでなければならない」を基本姿勢として歩んでまいりました。 時代や社会が変わり、事業の柱が工作機械や輸送機器部品加工へとシフトし、グローバル化が進む今日においても、この精神は変わることなく現在に受け継がれています。 今100周年を目前にし、弊社は「品質・技術・サービス」の更なる向上をもって皆様の期待にお応えすべく、気持ちを新たにしています。 一方、弊社は工作機械メーカーでありながら、自社の工作機械を生産設備ラインとして活用している輸送機器「部品加工メーカー」であるという側面を持っています。 この独自性を活かしたシナジー効果により競争優位を確立し、他社とは一味違う「エンシュウらしさ」も追及しています。 弊社は、全社員が心を一つにして「お客様第一主義」を忘れることなく、お客様に喜んでいただける最高のものを提供できるように、日々努力を積み重ねてまいります。 「お客様の期待に応え、選ばれ続けるブランド」を目指します。