創業100年の老舗工場に変革をもたらすIoT導入! 製造現場で活用きるIoTのソリューションのカンファレンスの紹介
2018年7月5日(木)・12日(木)に大阪・東京にて 「IoT ソリューションカファレス 」が開催され、 講演者として弊社がIoTパッケージ「工場守」の話をさせて頂きました。 製造業である自動車用ねじボルトメーカーの弊社だからこそ 製造業のお困りごとを、実際にIoT ソリューションを創り解決した事例を紹介しました。 ◇◆◇◆アドバンテックIoTソリューションカンファレンス◇◆◇◆◇ 産業用PCのリーディングカンパニ―であるアドバテックと ハードウェアとソフトウェアを組み合わせた日本ラッドが提供する 製造現場で活用きるIoTのソリューションのカンファレンス 開催日:7月5日 会場:大阪 (エクスプレス・ココ 200 ) 講演内容:創業100年の老舗工場に変革をもたらすIoT導入とは? 開催日:7月12日 会場:東京 (共同通信会館 ビル 5F ) 講演内容:創業100年の老舗工場に変革をもたらすIoT導入とは? ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
この製品へのお問い合わせ
基本情報
●センサー等 コンサルティングの後、工場に合ったものをご提案します。 ●システム (ソフト) エッジコンピューティングをベースに構築されています。 PLCやセンサーの情報をPC内で加工管理しますので セキュリティ対策などは容易に行えます。 また、大量のデータをクラウドに発信しませんので適切な通信コストで運用できます。 制作はシステムインテグレーターとして1971年から活動している 日本ラッド株式会社によるものです。 ●システム (ハード) 産業用PCのアドバンテック社製デバイスを使用します。 タフな工場での使用に適しています。 ●アウトプット情報 生産数量、生産進度、稼働率、異常発生件数、設備別稼働状況(あんどん) リアルタイム異常報告、異常履歴、時間別稼働状況分析、時間別非稼働要因分析 生産ピッチ、以上を工場全体、各ライン、各設備、各月、各日などに 必要に応じ切り分けグラフや表で表示します。
価格情報
システムの規模により価格は変動します。
納期
※受注後約3~4ヶ月
用途/実績例
弊社の製造業向けとしてセンサーからソフトまでパッケージ化された IoTソリューションは、いよいよ市場展開が始まった状況です。 今後、簡単に導入できるメリットから多くの導入が検討されると思われます。 なお、当社ヤマシナは金属製品事業(ネジ製造業)を営んでおり、 当社工場の2ライン合計100台の年式の異なる製造用機器を この「工場守」を利用して2018年4月にIoT化いたします。 (実証検討済)
詳細情報
-
あんどん 工場の設備の稼働状況が色分けされ表示されます。 生産予定数、生産実績数、生産進度、稼働率、異常件数や異常の状況など一元表示されます。
-
生産リアルタイムモニタ 現在時点の生産計画数や実績数などの生産進度、停止・待機・運転などの稼働状況、不稼動理由の内訳が表示されます。
-
稼働情報分析 停止・待機・運転などの稼働情報が日など時系列で表示されます。同時に非稼働(停止理由)の内訳も表示されます。
-
生産進度分析 (月次) 生産予定数と実績が表示されます。
-
生産ピッチ分析 分あたり生産数と基準値を比較してグラフ表示します。
カタログ(3)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(1)
企業情報
日本のねじ量産の黎明期である1917年に設立し、1949年に国内初の十字穴付ねじの生産に成功、1954年には政府要請によりタッピンねじの国産化に協力しています。 保有するねじ・ボルトのデータは20万点以上、これにより、様々な形状の製品を品質高く製造できます。 最近は、研究開発投資に力を入れ、呼び径6mm以上のタッピングボルトや、高強度アルミボルト、薄鋼板用タッピンクねじ、そして次世代を担うCFRP用のタッピンねじの開発を行っています。歴史におぼれることなく、革新的な技術開発に挑戦しています。