土壌層に含まれる土壌菌やミネラルが仮想の処理槽に流れ込み、処理を助けます。また、排水が礫や砂利間を通過し、排水を浄化します。
土壌菌による排水処理法は、処理槽の中で槽を作る礫および小砂利に付着した微生物が行う活性汚泥処理に、土壌菌の働きをプラスした処理方法です。上層の土壌にから、土壌菌及び微量のミネラルが排水中に入り込むことで、微生物の処理を活性化し好気性処理だけでは処理しづらい負荷変動の大きい排水も高効率に処理可能です。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
土壌菌による排水処理の特徴 ・負荷変動の大きな排水も高効率に処理できます。 ・脱水効果に優れ土壌菌の投入の必要がありません。 ・設備がコンパクトです。 ・上層に土壌が脱臭効果を発揮し、悪臭を抑制します。
価格帯
納期
用途/実績例
食品加工工場など
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
環境保全や水処理の業務でお客様に課題が生じた時「“これだったら松尾機器に聞いて見よう”とお客様からお問い合わせを頂ける会社になりたい」をモットーに、当社では1984年の創業以来、独自技術・独自サービスのご提供を心掛け業務を遂行してまいりました。 現場管理者様の用水・排水・土壌処理に関する日々の小さなお困り事に独自技術とお客様に合わせたご提案で、ワンストップで取り組んでおります。