国際的な食品安全の枠組みについてご紹介!
国際的な食品安全の枠組みについてご紹介いたします。 グローバル化が進む中、今後、食品業界においても国際的な枠組みでの 食品安全規格の理解が必要です。 三和建設は、温度管理・湿度管理・圧力管理・清浄度に応じたゾーニング・ 的確な材料選定など、お客さまが抱える食品工場特有のさまざまな悩みを 解決いたします。 【枠組み(一部)】 ■GFSI Global Food Safety Initiative(国際食品安全イニシアティブ)の略 世界70カ国、400以上のグローバルな流通企業や食品メーカーが 参加して発足した任意団体「CGF」によって設立された食品安全部会 ■FSSC22000 食品安全マネジメントシステムの国際規格であるISO 22000と、 それを発展させたISO/TS 22002-1とを統合し、GFSIが制定した ベンチマーク承認規格 ■ISO22000 安全な食品を精算・流通・販売するために、HACCP(危害分析及び 重要管理点)システムの手法を国際標準化したもの ※詳しくは外部リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【トータルフェーズプロデュース】 食品工場建設という高額な設備投資を決断してねらい通りの成果を上げるためには、 規模感・グレード・拡張性・総投資コストなどの全体バランスに配慮することが 重要です。例えば、床面積にこだわりすぎて仕様グレードを落としすぎたばかりに 食品工場として必要な環境が得られないなどの失敗事例が考えられます。 経営戦略にマッチした全体好適の工場を実現するためには、建築の知識に留まらず HACCPシステム・個々の原料や製品の特性・製造工程・動作分析・製造機器・ マテリアルハンドリングなどについての幅広い知識が求められます。 特に大事なことが、お客さまの事業成功に貢献するという姿勢です。 私たちは、建物そのものに留まらず「建物を通じてお客さまが手に入れたい価値を 提供する」ということをミッションにし、お客さまの企業理念・ビジョンなどの 上位概念に共感するまでヒアリング。そして食品工場建設のプロとして関連知識や パートナー企業とのネットワークを駆使してトータルプロデュースを実現します。 ※詳しくは外部リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
【用途】 ■工場・倉庫 ※詳しくは外部リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
三和建設株式会社は、創業以来企業の生産・物流施設、マンション、商業施設などの建設工事や官公庁の土木工事などで多数の実績を残し、70年近い歴史を積み重ねてきた総合建設会社です。スピードのある機動力と一体性のある行動や、ニーズのヒアリングから提案、設計、施工まで一貫したサービスを提供できることも当社の大きな特長です。建設関連のことなら当社にお任せください。