当社が提案したネジ、釘の製品開発事例をご紹介します!
山喜産業が提案した、耐火野地板にセメント平板屋根材をとめるための ファスナーの開発事例を紹介します。 お客様からのご要望は、下地の耐火野地板に屋根材をとめたいとのことでした。 下地が繊維質ではなく無機質の素材にとめるので、ファスナーが非常に 抜けやすいという問題と、頭の部分が平らでないと、屋根の上を歩いたときに 屋根材が割れてしまうという懸念がありました。 そのため、当社では釘ではなくネジでとめることを提案。 またネジ頭が材料に埋まるようにネジの皿部に筋状の特殊なフレキを使い、 ネジ頭が飛び出ないようにしました。 こういった工夫により、お客様の要望をかなえるネジを提案することができました。 【事例】 ■課題 ・下地が無機質の素材にとめるので、ファスナーが非常に抜けやすい ・頭の部分が平らでないと、屋根の上を歩いたときに屋根材が割れてしまう ■提案 ・釘ではなくネジでとめる ・ネジ頭が材料に埋まるようにネジの皿部に筋状の特殊なフレキを使用 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【その他の事例】 ■ALC板の事例 ■文化材復元の事例 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
企業情報
山喜産業は、建築用のネジ、釘を中心に、他の様々な業界のお客様にネジ、釘(ファスナー)を提案している商社です。 経験豊富なスタッフが対応させて頂きますので、お気軽にご相談下さい。 山喜産業株式会社 公式オンラインショップ http://onlineshop.yamaki-sangyo.com/new/2021-03-25-113620.html