ASTM D6773に準拠! 粉体の流動性の測定に 小型卓上タイプ 少ない資料 製薬や食品製造に!
粒径1.5 mmまでの粉粒体や固体バルクの流動特性を測定できます。今までの装置に比べ、コンピューター制御のため操作が簡単で、かつ堅牢高精度です。 サンプル量は、3.5-70 mLと少量で装置もコンパクトなので、粉粒体を取り扱う研究所や工場の卓上での使用に最適です。このRST-XS.sは、凝集力、内部摩擦(粒子間)、壁面摩擦(粒子と壁)、および圧縮性(圧力の関数としてのかさ密度)を測定可能です。 ・製品の開発や特性評価、品質管理に ・アーチングやラットホールなど工程異常のトラブルシューティングに ・マスフローホッパーの設計パラメータの決定に ・操作方法は簡単で、測定時間も1検体、約20 分 ・サンプル量は3.5, 9, 70 mL(標準は30 mL) ・第17局日本薬局方の参考情報(粉体の流動性 4.せん断セル法)に記載
この製品へのお問い合わせ
基本情報
RST-XS.sを購入すべき理由は? ■”粉体の流動性 4.せん断セル法”として日本薬局方第17局参考情報に収載されている試験法です。 ■”ASTM-D6773 シュルツリングせん断試験機”として国際的に認められ全世界で使用されています。 ■操作が簡単ため少ない教育とスキルで操作でき、測定(1回約20分)も結果解析も短時間で完了します。 ■サンプル量は3.5~70mL(標準セルは30mL)と少量で、サイズはコンパクトで多機能です。 ■低流動性から自由流動性、大きなせん断歪みを持つ材料まで測定でき、非常に汎用性があります。
価格帯
500万円 ~ 1000万円
納期
※にお問い合わせください。)
用途/実績例
特長と用途: リングせん断試験機RST-XS.sは、粉体や固体バルク取扱時の流動特性を コンピューターコントロールで自動測定します。 そのため次のような多くの用途に適しています。 ☆製品開発 ☆製品の特性評価 ☆品質管理 ☆受入試験比較試験 ☆トラブルシューティング ☆サイロやホッパーの設計 etc. リングせん断試験機は、医薬品、トナー、化粧品、建築材料、顔料、 金属粉末、香辛料、石炭、粉砂糖など粉粒体を扱う、製薬業界、 食品業界、化学業界その他様々な産業で広く使用されています。
企業情報
アイビック・リサーチは、優れた溶出試験器と溶出試験器点検のサービスを提供することで溶出試験のデーター精度の向上の手助けとなり、また海外からの色々なパイプを活かして最新の溶出試験情報を紹介して、日本の製薬業の発展の一助となり、医療の向上に貢献することを目的に設立しました。