水平ブレース床は連続して配置することが可能!水平構面の床倍率を確保できる
『オルガメタルブレース(水平用)』は、横架材間隔0.9~5.5mに対応した 水平構面の床倍率を確保できる水平用ブレースです。 適用範囲内の任意の床組の床倍率を床倍率一覧表から選択可能。 ビスどめで既存の軸組みに後から取り付けできるため、 リフォームにも適しています。 【特長】 ■適用範囲内の任意の床組の床倍率を床倍率一覧表から選択可能 ■ビスどめで既存の軸組みに後から取り付けできるため、リフォームにも好適 ■火打や構造用合板など、平成13年国土交通省告示第1347号に定める 床組を併用する場合は、それぞれの床倍率を加算することができる ■ハウスプラス確認検査(株)による評定を受けている ・HP評定(木)-14-008 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【施工方法】 1.設置する水平構面の四隅それぞれにオメガメタルブレース端部金物を桁と 梁の接合部に位置を合わせ、専用角ビットビスTB-101でとめ付ける 2.端部金物のボルト孔芯-芯の寸法をそれぞれ計測 3.ブレースセットを組んで1本の鋼製ブレースにして長さを合わせる(2本) 4.ブレース交差部の金属音低減のための緩衝材をどちらか片方のブレースの中央にセット 5.端部金物のボルト孔にブレースのボルト孔を合わせ、ワッシャーを介して、 六角ボルトをナットで手で締めた後、工具で締め付ける(2本) 6.それぞれのターンバックル胴を手で締め付けた後、工具で締め付ける(推奨トルク10N・m) 7.それぞれのターンバックル胴の両側のナットを工具で締め付けて完了 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
【用途】 ■リフォームなど ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
高尾は、大正4年にクギを中心とする各種線材製品の専門商社として創業。以来、常に時代を見つめて取り扱い商品の多様化、供給の安定化を図るなどパイオニアとしての自信と責任をもって業界の発展に貢献してきました。 現在では、線材製品からエクステリヤ商品へと事業領域を拡げていますが、生活者のニーズをとらえた商品展開を考えると、今後の可能性は無限に広がっていると言えます。 高尾は創業以来、一貫して人をその中心にすえた経営を行ってきました。今、『平成』の新しい時代を迎えて、社会はいっそうその進化のスピードを早め、企業の役割も複雑になっていくものと思います。 TAKAOも新時代を創っていく企業の一つとしてさらに柔軟な発想をもっていろんなものに挑戦していかねばなりません。そしてそのためには、ますます人の力が必要不可欠となるのです。 新しい時代の新しい人と企業づくり…。この大きな課題に共にとりくみ、共に成長していく、そんな若い人のパワーを今、求めてやみません。