電子レンジ加熱・調理食品用包材市場を初分析
レンジアップパッケージ(電子レンジ加熱・調理食品用の包装・容器)は、その機能性の高さから、少なくともここ10年間は確実に成長を続けており、今後もその対象となる食品アイテムが増加していくことが確実視されている。特に大手流通系を中心とした「PB食品」では、そのアイテム数が増加推移を続けている。 そこで本レポートでは、日本のレンジアップパッケージの対象となる食品動向と、素材別・機能別・形態別にパッケージ市場の現状と展望を定性的・定量的に明らかにし、さらに最終章に、レンジアップパッケージの採用が本格化していない欧米において、主要な食品機械メーカー、食品メーカー、食品包材コンバーターなどのサプライヤーがレトルトレンジアップを中心としたパッケージをどのようにとらえているかを述べ、現在の市場だけでなく海外における将来展望も伺える内容にした。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
第1章 総論 1. レンジアップパッケージの市場動向と構成素材の需要動向 2. レンジアップパッケージに適用される機能性包装材料の動向 3. プライベートブランド(PB)食品の市場動向 第2章 レンジアップパッケージの機能別・素材別市場動向 1. 電子レンジ加熱対応パッケージの市場動向 2. 日本の透明レトルトパウチ市場(レンジアップ対応レトルトパウチ市場) 3. レンジアップパッケージ対応バリアー包装材料 4. 食品包装用シート市場 第3章 レンジアップ関連食品の用途別市場動向と包装材料使用の実態 1. 常温保存食品包装材料使用実態(業務用、家庭用) 2. チルド保存食品包装材料使用実態(業務用、家庭用) 3. 冷凍保存食品包装材料使用実態(業務用、家庭用) 第4章 欧米における食品業界の動向とレンジアップパッケージの可能性 1. Allpax 2. AMPAC 3. Bemis 4. Bumble Bee 5. Cambell 6. Conagra 7. Heinz
価格情報
85000円 別途消費税
価格帯
1万円 ~ 10万円
納期
~ 1週間
用途/実績例
レンジアップパッケージの位置付けをより明確にするために、レンジアップ以外の食品・飲料用パッケージ、バリアフィルムの定性的、定量的動向もあわせて解説し、食品・飲料用包装・包材にかかわる開発・研究・企画・マーケティング担当の方々にお役に立てる情報になっています。是非ご購読ください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
S&T出版は、研究者・技術者に向けた技術専門書籍を出版しています。