ブチル系粘着ゴムに新素材の特殊導電性フィラーを配合した静電気対策モデルです。
ブチル系導電性合成ゴムのハンドクリーナー ゴム成分の転写が少ないブチル系粘着ゴムに新素材の特殊導電性フィラーを配合させることで ローラーと材料間に発生する摩擦帯電を低減し、ゴムローラー自身の帯電も防止します 電気抵抗値を105~90 (表面抵抗率)とした特殊配合ゴムを使用することで、剥離帯電を最小限に抑えました。またハンドル部分を導電性材料に変更し、ハンドクリーナー自身の帯電を大幅に低減しました。 軸受部には低発塵ベアリングを採用することでワークに十分な加圧を実現、強力な粘着力とゴムの柔軟性との相乗効果で除塵効率もアップします。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
HC-700CNT Series ローラー材質:ブチル系導電性合成ゴム 静電気対策モデル ※詳しくは資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。 ネットでのお買い求めは、テクニクリーンショップまでお願いします。 型番 HC-730CNT HC-715CNT HC-73CNT https://www.amazon.co.jp/dp/B07GXMCS5G?ref=myi_title_dp&th=1
価格帯
1万円 ~ 10万円
納期
即日
用途/実績例
オーディオテク二力 ハンドクリーナーシリーズは、全ての機種に独自の粘着ローラーを採用し、その粘着力により樹脂版、ガラス、各種フィルム・シート、金属板等に付着したホコリ、材料力スなどを効率良く除去することを目的としたクリーナーです。 ほとんど全ての微細なゴミを除去できます。
詳細情報
-
ゴム成分の転写が少ないブチル系粘着ゴムに新素材の特殊導電性フィラーを配合させることで ローラーと材料間に発生する摩擦帯電を低減し、ゴムローラー自身の帯電も防止します ハンドクリーナー自身の帯電を大幅に低減 全ての機種のハンドル部分を導電性材料に変更し、ハンドクリーナー自身の帯電を大幅に低減しました。 (HC-705は除く) 操作性が飛躍的向上 大幅な軽量化の実現と(当社比:600シリーズ対比最大約25%軽量化)グリップ素材、形状を最適化。使いやすさを追求し、グリップと材料の接触による傷つきを抑えることができます。また、ローラーの保持部分を簡素化し、ローラー交換を容易にしました。
-
オーディオテク二力 ハンドクリーナーシリーズは、全ての機種に独自の粘着ローラーを採用し、その粘着力により樹脂版、ガラス、各種フィルム・シート、金属板等に付着したホコリ、材料力スなどを効率良く除去することを目的としたクリーナーです。 ほとんど全ての微細なゴミを除去できます。
-
ベアリング仕様 低発塵ベアリングをローラーに採用し、作業負荷の低減と発塵を抑えています。
ラインアップ(3)
型番 | 概要 |
---|---|
HC-730CNT | ローラー材質:ブチル系導電性合成ゴム 静電気対策モデル 外形寸法(W×D×H)325×185×65mm、ローラー寸法(W×φ)300×30mm |
HC-715CNT | ローラー材質:ブチル系導電性合成ゴム 静電気対策モデル ローラー寸法(W×φ)150×30mm、外形寸法(W×D×H)175×185×65mm |
HC-73CNT | ローラー材質:ブチル系導電性合成ゴム 静電気対策モデル ローラー寸法(W×φ)30×20mm、外形寸法(W×D×H)40×135×20mm |
カタログ(3)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
1985年、オーディオテクニカは独自技術を傾注して特殊ゴムを開発しました。 粘着性能に優れたこのゴムを応用した除塵装置がテクニクリーンです。 ごく薄い材料でも表面を傷めずに塵埃や静電気を除去できるため、電子基板の製造、計器・カード・フィルム類の印刷、材料切削など、多彩なフィールドで活躍しています。