省配線、接続した機器の故障がすぐ分かる、ノイズに強い省配線システム
AS-i(アジー)は、工場内の自動化ネットワークを構成するフィールドバスの1つで、最下位層であるセンサレベルネットワーク向けに開発されました。上位のネットワークでは、「大容量の通信」や「多種の機器の接続・制御」等を行うのに対して、AS-i(アジー)は、接続できる機器をセンサ、アクチュエータに絞ぼることで、センサレベルネットワークで求められる「高速な通信」や「簡単な設置・配線」を実現すると同時に、省配線化による工数とコストの削減や、システムの変更と拡張性などといったメリットを提供します。 また、PROFIBUS、DeviceNet、CC-Linkなど、様々な上位ネットワークとの接続や連携を容易にするため、数多くのフィールドバスに対応したゲートウェイを用意しており、現行のフィールドバスに無理なく組み込むことができます。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
特徴 ■ 1本の専用フラットケーブル(電源、信号線含)で、マスタと複数のスレーブを接続できるので、省配線、工数の削減が可能 (使用する電流が大きい場合は、黒色のフラットケーブルが必要) ■ 専用フラットケーブルへのマスタ、スレーブの取り付けは、ケーブルの被覆剥がしが不要で、挟み込むだけで確実に取り付けることが可能 ■ マスタ/スレーブ方式で、1つのマスタに対して最大62台のスレーブが接続可能 ■ スレーブは、アナログ/デジタルのI/O通信やAC/DCモーター制御などが可能で、1スレーブに最大8点のI/O機器が接続できる ■ ネットワーク内の通信エラーや補助電源の短絡等の検出が可能 ■ 高いEMCノイズ耐性がある ■ ネットワークの構成や接続機器の追加と変更が容易 ■ 複雑な設定がないので、ネットワークの構築が容易 ■ 緊急停止ボタン等の安全制御機器が用意されており、AS-iネットワーク内への混在設置も可能 ■ 高速の通信速度(最大5ms) ■ 「Made In Germany」(ドイツ製)
価格情報
お問い合わせ下さい。
納期
※お問い合わせ下さい。
用途/実績例
■ センサレベルネットワークの省配線
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
ハヤシレピック株式会社は、2018年4月1日に林時計工業株式会社と林栄精器株式会社が合併し、両者の長所を融合して生まれ変わった企業です。 合併に伴い、それまであった各事業を明確にするために5つの事業部に分けています。 高度な「技術」と「生産力」を持った自社ブランド(ハヤシレピック、REPIC)の製品を数多く製造しており、日本国内だけではなく、海外のお客様にも良質な製品とサービスを提供しています。 自社製品の製造以外にも、50年に及ぶ国際事業のノウハウを持つ当社は、ヨーロッパやアメリカなどの海外メーカーの正規代理店として、海外の優れた製品を輸入し、日本のお客様にお届けしています。 「輸入、販売」をただ行うだけではなく、製造業の様々なアプリケーションに関する数十年間の経験を活かし、お客様に最適なご提案を致します。 当社のスタッフは常に「誠意信頼」という気持ちを基に、何か困った時には「ハヤシレピック」を思い出して頂けるように、お客様のお役に立てるようなご提案を、心がけています。