ヤケが取れにくい、耐食性を高めたい、光沢が欲しいなどの場合に処理が可能です!
『不動態化処理』は、ステンレスに不動態皮膜を付ける表面処理であり、 その目的は耐食性の向上(錆びにくくなる)です。 ヤケが取れにくい、既にさびてしまっているなど場合や、耐食性を高めたい、 光沢が欲しいなどの場合に、組み合わせて処理をします。 また当社では、金属表面をきれいにする加工法で、バフ磨きとも言われている 「バフ研磨」も行っています。 【不動態化処理 特長】 ■30%程度の硝酸液中に浸漬して表面を酸化し、新しい不動態皮膜を形成 ■バフ研磨後、不動態化処理をすると指紋などつきにくい ■バフ研磨後、不動態化処理をすると表面がなめらかになる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【バフ磨き 特長】 ■砥粒による切削効果により研磨面に光沢が得られる ■バフは軟らかいため研磨面に多少の段差があっても研磨可能 ■工作物の最終仕上げ段階での光沢出しに使われる ■迅速かつ容易に加工できることを利してめっきの下地作りとして用いられる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
有限会社石田電解研磨工業所は、主にステンレス・ハステロイ・インコネル・電解研磨・化学研磨・酸洗処理・バフ研磨を主事業として営業している会社です。当社では商品ごとに合わせた最良の研磨方法をご提案しております。まずはお気軽にお問い合わせ下さい。