停電・断水時も作動!自家発電機がいらず、点検コストを抑制。病院や診療所など採用多数
『ナイアス』は、災害発生時の停電・断水中でも、窒素ガスの圧力によって 消火栓やスプリンクラー設備にタンク内の水を供給できる消火装置です。 送水に動力ポンプを使用せず、動力工事が不要。自家発電機を 用意する必要もないため、設備の点検コストも抑えられます。 メンテナンスが容易に行えるほか、常時加圧で貯水の腐敗も防止。 エンジン音・モーター音といった騒音もありません。 【特長】 ■全機種バッテリーを標準装備 ■必要時に蛇口からホースで給水。水道工事が不要 ■工事中も断水なしで既設設備への組み込みが容易 ■水道の圧力や断水に関係なく、安定した放水量・放水圧 ■窒素ガス効果で水の腐敗を防ぎ、バクテリアの繁殖も抑制 ※「PDFダウンロード」より導入事例も掲載したカタログをご覧いただけます。 お問い合わせもお気軽にどうぞ。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【実績】 ・福祉、救護施設、病院、商業施設、駅、宿泊施設ほか採用多数 ・南極昭和基地に10基、大手製鉄工場に109基導入 ・財団法人 日本消防設備安全センター認定品 / 第4回ものづくり日本大賞ほか、受賞多数 【その他の特長】 ■シンプル構造で故障しにくい ■設置は置くだけ。非常電源工事も不要 ■有床診療所・病院・福祉施設等(現行の消防法においてスプリンクラーの設置義務のないもの)の スプリンクラー設置に対する補助金対象製品 この消火装置は、(財)日本消防設備安全センターによる「認定品」です。 また、東京消防庁管内設置可能です。 ※詳しくは資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
価格帯
納期
用途/実績例
・電気不要形スプリンクラー用消火装置ナイアスの実績等 主な実績・用途 (財)日本消防設備安全センターの認定を取得しております。 ・第13回ニュービジネス大賞優秀賞受賞 ・南極昭和基地で採用 ・大手製鉄メーカー、工場へ100基以上導入 ・その他全国各地のグループホームをはじめとした介護施設や病院・有床診療所へも多数導入 本スプリンクラー消火設備の主要な用途 ・グループホーム等の介護施設 ・救護施設 ・文化施設 上記ほか、特殊な化学工場等において威力を発揮します。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社は、暮らしのライフラインを守るポンプ及び送風機の販売とメンテナンスを使命として平成元年に設立しました。しかし、平成7年の阪神大震災で、大多数の消火装置が停電で機能せず、被害の拡大につながったことを重く受け止め、どんな災害時にでも機能する消火装置として消火装置ナイアスを開発。 これを機に「ひと、みず、くうき」をテーマにさまざまな企業とのM&A、海外企業との技術提携などにより、積極的な事業分野を拡げてまいりました。今後もより豊かな未来を築くために役立つ企業価値を高め続けていきます。 資本金2億9475万円 従業員数(連結)180名