水風呂に欠かせないチラーについて詳しく解説します!
ユーアイ技研ではホームページに浴槽・プールにまつわる解説コラムを掲載しています。 当記事では「水風呂とチラー」について書かせていただきました。 「水風呂の水ってどうやって冷たくしているんだろう?」 「チラーってどんな見た目をしているのかな?」 「サウナーとしてチラーの知識を頭に入れておきたい」 これを読めばすべて解決。なぜかサウナにも入りたくなります。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【本文一部抜粋】 ……水風呂を冷やし、かつ一定の水温に保たせている機械をチラーと呼びます。 冷却に使われることが多いので「チラー(チルは冷やすの意味)」と呼ばれていますが、温めることももちろんできます! ビルの屋上にこんな(←)のがいくつか置いてあるのを見たことあるんじゃないでしょうか? コレ、チラー。 チラーは様々な用途に使われており、水風呂だけではなく空調や工場の生産プロセスでの冷却にも活躍しています。 どこのビルの屋上にも1台は設置されているんじゃないですかねぇ。 そしてチラーにも種類があります。 今回はざっくりと2種類をご紹介をさせていただきます!……
価格帯
納期
用途/実績例
詳しくはコラムページをご覧ください
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社は、浴場設備機器の専門メーカーとして創業し、近畿地方を中心に すでに30年近く大阪府のろ過装置専門メーカーとして事業を行ってまいりました。 施工件数はろ過装置だけでも1000件を超え、 施工経験の豊富さを活かして高品質の製品を短期で納品いたします。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。