カーボンナノチューブは、エネルギー、エレクトロニクス、ナノテクノロジー、等の分野において多岐にわたる応用が期待されている。
カーボンナノチューブは、炭素原子が六角形に配置されたグラファイトシートを筒状に巻いた形をしているが、巻き方(カイラリティ)で性質が大きく変化する。CNTは、先端直径に対して長さが非常に長いためアスペクト比が大きい、直径の大きさやグラファイト・シートの巻きつき方の違いで半導体的になったり金属的になったりする独特な電気的特性を示す、電気特性・熱伝導性が高い、機械的特性が高いなどの様々な特徴がある。 超微細/軽量 : ナノサイズ/アルミ半分の重さ 高機械的強度 : 鋼鉄の約100倍 高導電性 : 銅の約千倍、銀よりも高い 高熱伝導性 : 銅の約10倍、ダイヤモンドより高い 高融点 : 3000度以上(無酸素状態) 柔軟性 : 非常に柔軟で、曲げ伸ばしにも強い 化学安定性 : 薬品反応にも安定 温度安定性 : 温度変化にも安定 高腐食性 : 耐食性に優れている 高摺動性 : 摺動性に優れている
この製品へのお問い合わせ
基本情報
特性具体例 形態/大きさアスペクト比が非常に大きなナノサイズの凝集体 ・SWNT(直径0.5~3nm、長さ~10µm)のバンドル構造 ・MWNT(直径5~100nm、長さ~20µm) 嵩密度は0.02~0.15g/cm3と非常に小さい 化学的sp2混成軌道の炭素原子で構成され、化学的、熱的に極めて安定 粒子表面は疎水性 真密度は1.3~1.4g/cm3で通常の樹脂並み 電気的電流密度は1GA/cm2で銅の100倍 電子移動度はシリコンの70倍 SWNTは金属と半導体の混合物、MWNTは金属導電性 電子放出特性に優れる 機械的引張り強度は50~70GPaで鋼の100倍 引張り弾性率は2000~5000GPa 柔軟で弾力性、可撓性、摺動性に富む 熱的熱伝導は2000~3000W/mKで銅の10倍、ダイヤモンドの3倍 光学的屈折率は1.5~1.6 色調は黒っぽいがニュートラル
価格帯
納期
用途/実績例
分野用途機能 エネルギーリチウムイオン電池電極材料エネルギー応用例 キャパシタ電極材料 燃料電池触媒担持体 エレクトロニクス透明導電膜導電チャネルエレクトロニクス応用例 トランジスタFETチャネル LSI配線配線材料 マテリアル導電性塗料/樹脂導電性フィラーマテリアル応用例 導電性ペーパー/繊維導電性フィラー 強化樹脂/強化金属高強度フィラー 放熱部材高熱伝導性フィラー バイオ細胞培養細胞増殖バイオ応用例 バイオセンサー高感度センサー材料 ドラッグデリバリー薬物キャリア ナノテクノロジー走査型プローブ顕微鏡SPM探針ナノテクノロジー応用例 マニピュレーションピンセット
企業情報
当社は、80余年の歴史を持つ窯業原料製造販売会社です。 やきものの故郷である愛知県瀬戸市近辺には、陶磁器に最適な陶土とガラスの主原料である良質な珪砂が大量に埋蔵されていました。この珪砂を洗い、砕き、不要分を取り除き、粒の大きさを揃える等、お客様の要望に応える形に整えて供給する事を主業務とし、加えて愛知県北東部の長石をガラス原料として利用する加工技術の開発に成功しました