「日本の命を守るために」 墜落、落下、挟まれ、火傷等の体験をVRで実現。体感する事によって安全意識の向上を目指します。
弊社、積木製作は2016年、株式会社明電舎様の安全体感教育VRコンテンツをリリースいたしました。 以来、数多くの方々からお問合わせを頂戴いたしました。 皆様のお声に応えるべく、パートナー企業様に監修を頂き、【安全体感VRトレーニング】を開発いたしました。 汎用性の高いコンテンツをラインナップし、簡易なパッケージで日本を支えておられる企業様にお届け致します。労働災害ゼロを目指して。 VRの技術は日進月歩で進化しています。 特に注目されているのが、教育、研修、訓練といった体験が重視される分野です。 今後はAR、MRの技術も注目されていくでしょう。 弊社は新しい技術を取り入れ、その時に好適なVR/ARデバイスを選択、教育ソリューションを提供します。 【特徴】 ■起こりがちな労働災害を臨場感溢れるVRで体験 ■安全意識の向上と労働災害の防止にお役立ち ■企業様に監修頂く事で、専門的にも優れた体験を提供 ■150社を超える企業様への利用実績 【利用例】 建設現場、製造現場、食品工場等 まずはお気軽にお問合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
建設現場、製造現場、食品工場等、現場で起こりがちな労働災害を忠実に再現し、VRの技術を用いて体験する事で、記憶に残る体験教育を提供します。OJT教育が高い効果を発揮する事は周知の通りです。まるで現実の様な臨場感を高いCGの技術を用いることで演出し、今まで無い体験教育VRとなっています。 ライナップは順次拡充しており、150社を超える企業様にご利用頂いています。教育VRの実績では国内トップレベルの積木製作の看板商品です。
価格情報
コンテンツ費用:35~65万円/1ライセンス 機材費用:20~60万円 別途体感装置費用 サポート費用:20~30万円 詳細は御問い合わせ下さい。
価格帯
50万円 ~ 100万円
納期
※基本1ヶ月。機材の納期状況によって変動します。
用途/実績例
起こりがちな労働災害を臨場感溢れるVRで体験する事により、安全意識の向上と労働災害の防止にお役立て頂けます。 企業様に監修頂く事で、専門的にも優れた体験を提供します。 多くの企業様で安全教育にご利用頂いております。
ラインアップ(1)
型番 | 概要 |
---|---|
建設現場における仮設足場からの墜落 | 建設現場等で一般的に用いられている仮設足場を再現し、設置作業中の墜落を体験する事ができるコンテンツです。ルームスケールVRを実現する事で有名なVRシステム、HTC Viveを採用し、実際に足場の上を歩く事が可能になり、高い没入感を実現しています。建設現場や街並も細部まで表現し、臨場感溢れるコンテンツに仕上げました。高所の危険性、安全帯の重要性を再認識する事で、安全意識の向上にお役立て下さい。 |
カタログ(4)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
株式会社積木製作は、建築CGパースやCGアニメーション、VR・AR・MRの制作分野で高い技術力を発揮している。メタバース領域や、VR専用の教育ソリューションを展開しており、実績は国内屈指。 マイクロソフト社から「Microsoft Mixed Realityパートナー」として正式に認定されており、MR関連の業務開発もしている。