【製作費用削減】規格台数が少ない幌車””のコストを抑えて!『幌車用骨組み』制作事例
【桜井車体 加工事例のご紹介】 桜井車体が対応してきた加工事例をご紹介いたします。 幌車用骨組みを制作いたしました。 企画数が少ない車種だからこそ、投資を抑えたいという方のご要望を受け、 型を制作せず技術力を要す「手加工」にて曲げ加工を行います。 ■加工方法 ・丸棒・パイプ・鋼板切断(カッティング) ・丸棒形状曲げ(手加工) ・鋼板形状曲げ(プレスブレーキ) ・丸棒×パイプ×鋼板溶接 (手溶接) ■素材:パイプ(STKM11A、Φ15.9・21.7、t1.6・1.9) 角パイプ(STKR、31×31、t1.6) 丸棒(φ16) 熱延鋼板(t3.0・4.5) ■用途:幌車用骨組み ■サイズ:W 1660 × D 130 × H 1630 当社は、Assy治具を自社にて製作するなど、塗装工程以外は一貫して生産対応をしているため、 外注コストを削減しお客様のご要望にお応えいたします。 ※ご要望ございましたら弊社HPまでお問い合わせください。
この製品へのお問い合わせ
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
桜井車体工業は、すべての方が快適に利用できる車づくりのために、 福祉車輌や特殊架装車輌などの付属部品を生産している自動車向け板金部品製造メーカーです。 【主な製品】 ■車いす収納装置 ■乗降サポート用手すり ■救急車やマイクロバス用のラック、キャビネット ■海外向け特装車輌の各種カスタマイズ部品 その他にも幅広く対応しております。 自社で組付け治具や検査治具も生産できるため、試作から立ち上げまで 一貫したスピーディーな生産が可能です。 汎用設備や熟練した職人の高い技術力を駆使し、専用投資を抑えた低予算での生産に対応致します。 製品は安全にご利用いただけるよう、厳しい基準で徹底した品質管理を 行っております。 多品種、少量、短納期でもお任せください。 もちろん自動車部品以外でも構いません。様々なニーズに柔軟に対応 致しますので、お気軽にお問い合わせください。