仕切りの無いマシンエリアとフィットネスエリアで、別のBGMを鳴らし、かつ音が混ざらないように、との要望を、長年のノウハウで実現。
■<ボディメイキング工房 アトリエミロン 様 東京都文京区> ドイツmilon製のフィットネスマシンや、音波振動による全身刺激運動のSONIXを導入した最新型サーキットトレーニングジムです。一定時間で次々と異なる機器を使用するシステムのため、無駄な待ち時間もなく、効率的に体を動 かすことができます。併設のスタジオでは、いろんなジャンルの専門講師により、フラダンスやボクシング、ヨガ、ダンススクール等を定期的に開講。興味のあるものに楽しく取り組めるボディメイキング工房です
この製品へのお問い合わせ
基本情報
■<依頼内容> サーキットトレーニングジムエリアのBGM設備、ダンススタジオエリアのBGM設備(ブルートゥース音源やマイクも使用できると尚可)、2つのエリアがオープンでつながっているため、できるだけ双方の音が混ざらずに。
価格情報
■<導入製品> スピーカーシステム「D-PS100」/ 「SMS6.3(W)」 、モノラルミキシングアンプ「MCA1120」
納期
※お気軽にお問い合わせください
用途/実績例
■<聞こえる提案解決方法> ジムエリアとスタジオエリアでは、同じBGMとは言え、音に対して求める方向性が違うものでした。ジムエリアは純粋なBGMがご所望でしたので、すっきりとバランスの取れたスピーカー[D-PS100]を採用。大音量は不要のため、ネットワークCDレシーバーで音源もアンプもこれ1台で完結させています。スタジオエリアはダンスレッスンなどに使用されるため、しっかりしたリズム感が感じられと同時に講師の声が通りやすい BGM専用スピーカー[SMS6.3]を採用。 ダンスのレッスンでは講師が自身のスマホやmp3プレーヤーの音源を手元で操作したいため、ブルートゥース機能があると便利とのこと。またマイクも接続できて、大音量も出せる、という条件を満たしたアンプ[MCA1120]を選択しています。それぞれのエリアがオープンな通路でつながっているため、スピーカーの設置位置と角度を調整し、 極力音が混ざらないように配慮しています。
詳細情報
-
■<お客様の声> フィットネスジムの運営においてBGMは大事な要素になっています。 以前から我々は他製品スピーカーの音質や耐久性に問題を抱えていましたが、新しくオンキヨーさんのスピーカーを導入してからは、会員様やスタジオトレーナーから大変ご好評を頂き、問題を改善することができました。また、音質の良さから臨場感が溢れ、ジム内の雰囲気が一段と明るくなり、気持ちよくBGMに乗りながら会員様は汗をかかれております。 株式会社 アライアンス アトリエミロン店舗責任者 高橋 幸佑 様
カタログ(10)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
ソリューション事業では、自社ブランドタブレット端末の開発・生産~販売、海外の優れたデジタルサイネージを中心としたシステム構築など、業務用途の情報ソリューションをご提供しています。 また、コミュニケーションサービス事業としてアウトソーシング事業を展開し、クライアント様の企業価値向上の一翼を担わせていただいております。 取扱商品 ・自社ブランド業務用タブレット型PC(10.1型、Android/Windows、充電クレードル) ・デジタルサイネージ(屋外用、超高輝度、曲面加工…) ・電子黒板、ホワイトボード機能付きディスプレイ ・施設向けオーディオ機器(施設向けアンプ、天井埋込スピーカー、屋外用スピーカー…) ・その他施設向けAV機器(プロジェクター類、吸音材…) ■タブレット導入事例 ・飲食店チェーン / アミューズメント施設 / ホテル客室 注文端末 ・医療用ベッドサイド情報表示端末 ・量販店在庫管理端末 など ■サイネージ導入事例 ・ショッピングモール催事場 ・企業エントランス ・飲食店チェーン ・文教 / 公共施設 ・ホテル客室 など