手のひらサイズのUSB対応警告灯「どこでも警子ちゃん」コンパクト&低価格で新登場。新機能の非接触センサ採用で感染症対策にも安心!
警子ちゃんシリーズのなかで最も環境になじみやすく、壁や天井など場所を選ばすどこにでも設置しやすい、コンパクトな手のひらサイズの警告灯「どこでも警子ちゃん」シリーズが登場。設置環境に左右されることなく活躍できる当タイプはUSBバスパワーで動作するので、ネットワークが使えない、電源を別途設けられない場所にも利用でき、設置の自由度が高いのが特長です。 出荷開始:2020年12月予定 ■「どこでも警子ちゃん(USBモデル)」の特長■ 1. USB対応のシンプル機能でスタートも楽々! 2. 壁掛けにも!コンパクトな手のひらサイズで設置も簡単! 3. 感染症対策にも最適!アラーム解除は衛生的な非接触センサを採用! 4. 1台何役も!ランプの点灯は7色のマルチカラーから自由にセレクト! 5. 接点入力(DI)機能で制御も簡単!(DN-1600UDモデル) 6. 低価格なので個人ユーザや複数台購入にもおすすめ。広がる多彩な活用シーン! ==詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをダウンロードしてご覧ください。==
この製品へのお問い合わせ
関連動画
基本情報
PC やサーバのアプリケーションやサービスプログラムと連携し、USB 経由でブザー鳴動とランプの点灯点滅を組合せ、周囲の作業者や関係者に「ステータス」をいち早く知らせます。よりシンプル機能の『DN-1600Uモデル』と、DI(無電圧接点信号入力)を利用し、外部機器からの接点信号による制御機能も搭載した『DN-1600UDモデル』よりお選びください。両モデルとも、Windowsの専用コマンドツールを使って、コマンドプロンプトやバッチファイル、アプリから外部コマンドとして制御実効が可能です。 DN-1600U(USB対応モデル) 現行のUSBインターフェース警告灯を進化させた製品で、機能のシンプル化と一灯多色の新LED灯の採用、新規開発のハードウェアによって、業務はもとより個人でも手軽に使用できる小型、低価格を実現。 DN-1600UD(USB/DI(無電圧接点信号入力)対応モデル) 上記DN-1600Uの機能に加え、4接点のデジタル入力機能を有し、接点出力などを有する各種機器の状態をシステムに取り込み、その結果に応じた警告色の点灯やブザー鳴動が行えます。 出荷開始:2020年12月予定
価格情報
お問い合せください。
納期
※お問い合せください。
用途/実績例
オフィスやコールセンター、サーバルームや医療・介護の現場、工場などでの利用のほか、最近では人が常駐しないオフィスや会議室、管理室などでの利用シーンも増えています。使い方はシンプルで、例えば電子メールソフトと連携して、ある特定のメールを受信した際、ブザー鳴動やランプ点灯により周囲にメール受信を知らせたり、温度センサとの組合せで「状態異常」を知らせたりするなど、ユーザの「気づき」をお手伝いします。
ラインアップ(4)
型番 | 概要 |
---|---|
DN-1600U | どこでも警子ちゃんシリーズ(USB対応モデル) |
DN-1600UD | どこでも警子ちゃんシリーズ(USB/DI(無電圧接点信号入力)対応モデル) |
DN-1600W | どこでも警子ちゃんWi-Fi専用モデル |
DN-1500GX-N3LCW | 警子ちゃん4GX (3層LED灯・色付レンズ・ライトグレー・有線LAN接続タイプ) |
カタログ(6)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(4)
企業情報
アイエスエイでは、ネットワーク警告灯(警子ちゃん / メル丸くん)をはじめ、ネットワーク監視、接点監視、PDU、ネットワークUPSなどの監視ソリューションに加え、LoRa無線通信を活用した農業、流通、FA、食品、薬品、教育、医療分野向けのIoTソリューションを展開しています。 1990年代のUNIX時代には、シャットダウン処理のトラブル対策として自動シャットダウン装置を開発。その後、Embedded Linuxを中心にネットワーク関連機器の開発に注力し、2000年代には様々な装置のネットワーク化と統合管理ソリューションを発表しました。 現在も、インテリジェントUPS、ネットワーク警告灯、LoRa無線対応センシングシステムなど、ユニークな製品を通じて、高度な技術を安全・簡単に活用できる形で提供し、ITインフラの底上げに貢献しています。 また、アイエスエイは、大規模基幹システムでのサーバ電源管理やシステム自動運用で培った実績を活かし、ネットワーク経由での遠隔監視、機器制御、電源(UPS含む)の運用・監視・管理まで、幅広いシステム運用技術を提供しています。