給気フィルター、天井フィルター、排気フィルターの交換の目安をご紹介します!
フィルター交換は簡単で確実な保守点検方法です。 給気フィルターが目詰まりすると、風量不足でブース内圧がマイナス圧となり、 ブース外のゴミやホコリをブース内に引き込みます。 また、乾燥時に異常高温となり、最悪のケースでは火災の原因にもなります。 そのため、給気フィルターは約6ヶ月(年2回)、天井フィルターは約1年(年1回)、 排気フィルターは約3ヶ月(年4回)が交換の目安です。 【交換の目安】 ■給気フィルター:約6ヶ月(年2回) ■天井フィルター:約1年(年1回) ■排気フィルター:約3ヶ月(年4回) ※詳しくは関連リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【その他の特長】 ■給気フィルター ・目詰まりすると、風量不足でブース内圧がマイナス圧となり、 ブース外のゴミやホコリをブース内に引き込む ・乾燥時に異常高温となり、最悪のケースでは火災の原因にもなる ■天井フィルター ・目詰まりをすると、給気フィルター同様に加え、天井フィルターから 長期間蓄積されたホコリやゴミが落下し、塗面に付着してしまう ■排気フィルター ・目詰まりすると、ブース内圧が過剰にプラス圧になり、ブースの隙間から ミスト漏れ・工場外へのミスト放出の恐れがある ・特に排気フィルターは塗装ミストが溜まりやすく、排気ファンにミストが 堆積するとファンの軸受けの損傷やそれによる小さなガタで発火して ミストへの引火の危険がある ※詳しくは関連リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくは関連リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
企業情報
株式会社ビーエフケーは、自動車用や一般産業用の「塗装ブース」及び、さまざまな場所で安心してお使いいただける「中和脱臭」という自然界に存在する脱臭作用を応用した「デオスター」「G2フレッシュ」などの脱臭機器を製造・販売を行っております。 お客様のニーズにあったモノづくりと、環境にやさしい製品開発を通して、地域貢献、更には地球環境保護に努めて参ります。