【省力化に】インターネットを利用して全事業所のエネルギーデータを入力・集計・分析・管理! 省エネ法関連書類の作成をサポートします
「省エネ管太郎2.0」はエネルギー管理を一元的に行うソフトウェアです。 省エネ法で定める定期報告書や中長期計画書等の関連書類の作成をサポート。 インターネットを利用して全事業所のエネルギーデータの入力・集計・分析・管理が行えます。 直感的に操作できるユーザー目線での使いやすさを追求し、運用負担の軽減に貢献します。 【特長】 ■見える化によるエネルギー管理サポート 各事業場の消費量の前年同月比較や、消費先別エネルギー消費割合等の分析データの見える化を行い、 エネルギー管理をサポートします。 ■簡易省エネ診断機能 中長期計画作成に必要な省エネ対策ごとの省エネ期待効果の算出を行い、簡易診断します。 ■省エネ法関連書類の作成 データは年度単位で管理し、環境省が公表する実排出係数に対応してCO2排出量を算出します。 省エネ法の報告書の書式に対応して集計データを出力、管理者の書類作成作業をサポートします。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【その他の特長】 ■作業時反応の高速化や提供環境の信頼性向上およびセキュリティ強化が実現 ■データは年度単位で管理し環境省が公表する電気事業者の実排出係数に対応したCO2排出量を算出 ■建物や設備の情報を含めてデータ管理を行い事業所ごとに省エネ対策の期待効果を試算可能 ■試算した省エネ期待効果の結果を反映した中長期計画書を作成することができる ■省エネ法の届出書類やエネルギーデータなどの帳票類はExcelダウンロード可能 ■エネルギー使用量グラフをWeb画面上に直接表示することによりストレスフリーなデータ参照を実現 ■表示内容はPDFでダウンロードが可能で参照だけにとどまらないレポート機能を提供 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
企業情報
高砂熱学工業株式会社は、あらゆる用途のビル、工場、施設に対し企画から、設計・施工、メンテナンスに至るまで、末永く高度なテクノロジーを駆使し、空調を軸とした総合的なシステムエンジニアリングを提供している会社です。技術力やノウハウ、実績を蓄積し、建築設備を最適にコントロールするソリューションをご提供。また、IoTやAI(人工知能)等を活用して、当社の技術に派生する新しいサービスを創造し、新規領域を開拓するとともに、グローバル展開を推進してまいります。