ものづくりの最前線で働くすべての人のためのレスポンシブル・ケア教材
本eラーニングは、大手総合化学メーカーである三井化学株式会社の豊富な知見を惜しみなく盛り込み、法令遵守を徹底した、安全な現場作業を支援するために開発されました。 「現場のオペレーターが、レスポンシブル・ケアの観点のもと、法令を遵守し、作業をするには何に気をつけたら良いか」に焦点を当て、身近な事例を交えながら、初学者にもわかりやすい説明と平易な表現で構成されています。 2025年度版では、最新の法令改正やデータ更新、内容変更を行い、より一層実務に即した内容となっています。 これまでに三井化学の全従業員(社員、生産拠点で共に作業する関連会社の社員を含む)に利用されています。さらに、化学系企業はもちろん、製造業や食品加工業など、多岐にわたる30以上の大手企業様でも導入されており、その有効性が高く評価されています。 ■このような方におすすめです ・製造現場の方 ・安全・環境ご担当者 ・法務・コンプライアンス部門のご担当者 ・技術開発・研究部門の方 ・工場稼働に関する法令を学びたい方
この製品へのお問い合わせ
基本情報
<全16コース一覧> 廃棄物関連法/水質汚濁防止法/大気汚染防止法/悪臭、騒音、振動規制法/ 工場における毒劇物管理/化学設備、特定化学設備の取り扱い/クレーンの取り扱い/ ボイラー及び圧力容器の取り扱い/安全配慮義務及び安全遵守義務/ 高圧ガス保安法1(目的・定義編)/高圧ガス保安法2(設備基準編)/ 高圧ガス保安法3(保安管理編)/高圧ガス保安法4(申請編)/消防法1(概要編)/ 消防法2(設備基準編)/消防法3(管理基準編) ■オンライン学習サービス「Gakken Skills GATEWAY 」でも配信中! ビジネスパーソン向けeラーニングコンテンツを配信する「Gakken Skills GATEWAY 」に、本シリーズもラインナップ。 申し込みも簡単。オンライン決済で、すぐに受講可能。受講証明となる修了証も発行できます。 Gakken Skills GATEWAY はこちら https://skills-gateway.gakken.jp/
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問合せください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
TOASUの社員研修は、"知っているから、できるへ"。新入社員研修からマネジメント力強化、DX推進、ITスキル向上に、インスピレーションボードといった異業種交流研修まで、企業向けにありとあらゆる課題を解決する実践的な研修やコンサルティングサービスを、カスタマイズして提供している人材育成会社です。 また研修だけでなく、外国人材向け日本語教育、アセスメント、社内試験支援など、企業が持つ数々の課題に対してサービスを提供しています。