目的物質の定量をすることが可能!HPLC-RID法、HPLC-ELSD法を用いて分析した事例をご紹介
糖類(単糖~オリゴ糖)の紫外吸収は190~195nm付近でしか得られず 検出が難しいため、誘導体化を行ったり、示差屈折率検出器(RID)や 蒸発光散乱検出器(ELSD)を用いたりしてHPLCで測定する方法が有効です。 ここでは、清涼飲料中の糖類をRIDとELSDを用いて分析した事例を ご紹介します。 詳しくは、下記PDFダウンロードよりご確認いただけます。 【事例概要】 ■分析試料 ・市販のぶどうジュース(果汁20%、100%) ■分析法 ・HPLC-RID法、HPLC-ELSD法 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【まとめ】 ■HPLC-RID法では、移動相の組成を変化させないイソクラテック分析により糖類を、 HPLC-ELSD法では、グラジエント分析により一度の分析で単糖からオリゴ糖までを 定量することができる ■検出器の特長を生かし、目的物質の定量をすることが可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
株式会社カネカテクノリサーチは1988年に設立され、企業理念のもと 「分析サービス」と「技術情報サービス」の分野でお客様に信頼される パートナーになることを目標として事業を展開してまいりました。 当社は先見的で高度な分析技術、調査技術を有するプロフェッショナルの 集団として、お客様が抱える課題の解決策を提案し、それを実現する 質の高い技術サービスを迅速に提供することにより、お客様から信頼される 課題解決型技術サービス企業となることを目指して日々研鑽に努めて参ります。 皆様から一層のご指導、ご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。