配管系統図を見ていると出てくる冷却機器。その冷却機器について、どのような種類があるのか構造や原理も含めて分かりやすく掲載!
■空冷式熱交換器、水冷式熱交換器、クーリングタワー、チラーなどの冷却機器。 配管系統図を確認していく中で、必ずと言っていいほど設置されています。 どのような種類と特長があるかをおさえて、最適な使い方をしましょう! ・空冷ラジエーターの弱点ってどんなポイント? ・高粘度流体でも使いやすい熱交換器ってどんなもの? 詳細に関しましてはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問合せ下さい。
この製品へのお問い合わせ
関連動画
基本情報
【掲載内容詳細】 2-1 空冷式熱交換器(空冷ラジエーター) 2-2 水冷式熱交換器 (1) ブレージングプレート熱交換器 (2) ガスケットプレート熱交換器 (3) シェル&チューブ熱交換器 (4) その他の熱交換器(浸漬型熱交換器、ジャケットタンク) 2-3 クーリングタワー 2-4 チラー
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
スペイン語で頂点を意味する「Apice」。その頂点は「技術」= たくましい開発力、「商品」= どこにも負けない高品質、「誠意」= ヒューマンなサービス。澄みきった大空に描いたこの精神は、現実のものとして、輪郭をくっきりきわだだせてきています。そして、さらに明日へ。私たちの視野にあるのはすでに未来の青空です。新たなる頂点を目指して