【豪雨災害復旧工事で活躍】原状復帰が必要な現場で緊急・応急用の水路として採用!通常のU字溝と比べ軽量の為スムーズな現場作業に貢献
当社の『ポリエチレン製U字溝』が災害復旧現場で採用された事例をご紹介します。 広島県で起きた豪雨災害の応急復旧工事において、 当社の製品が”仮設水路”として導入されました。 (製品写真参照) 約4~13kgと軽量で、人力での運搬・設置が可能となっており、 スムーズな現場作業が可能です。 また、軽量のため、トラックで大量に輸送することもできるため、 短納期での供給で迅速な現場対応に貢献します。 ※定尺1mと短いため現場で取り回しやすく撤去も容易 重機の搬入が難しい狭小地や急こう配の傾斜地、 災害復旧工事など原状復帰が必要な現場での施工に好適です。 【特長】 ■軽量で取り回しも容易なため短期間での設置・撤去が可能 ■L字横アングルと特殊T字渡しアングルにより高い強度を確保 ■現場での位置調整、長さ調整も簡単 ■ボルト固定による浮上防止補助アングル ■可とう性のため地形の凹凸に合わせた施工が可能 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【仕様・スペック】 ・水路幅:180mm/240mm/300mm/400mm/500mm/600mm ・全長:1150mm~1180mm(有効長1000mm) ・重量:約4.5kg~13kg ・材質:(本体)高密度PE、(補強アングル)硬質PVC ・色:黒色 【その他特長】 ■柔軟性・伸縮性があり割れにくい ■腐食に強く、耐摩耗性にも優れる ■底面および側壁の波形状で流速を抑制 ■蛇腹タイプの「自在エルボ」をラインアップ ※詳しくは資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
価格帯
納期
~ 1週間
用途/実績例
【用途】 ■土木用排水路 ■湿潤地での集水路 ■傾斜地・山間地の用排水路 ■農業用排水路 ■工業用排水路 ■軟弱地盤の排水路 など ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
詳細情報
-
砂防堰堤工事 土砂災害対策としての砂防堰堤工事で採用されています。
-
除染土仮置場造成工事 放射線除染土壌を一時的に保管するための仮置場造成工事で採用されています。除染完了後に現状復帰となる工事のため、仮設用途となります。
-
湿潤地での排水路 山間湿潤地での排水路に採用されています。
-
湿潤地での集水路 山間湿潤地での集水および排水のための水路に採用されています。
-
農道排水工事 山間部の農道での排水路に採用されています。 傾斜45°以上の急こう配での施工には、軽量なポリエチレン製U字溝が便利です。
-
農道排水工事 山間部の農道での排水路に採用されています。 傾斜45°以上の急こう配での施工には、軽量なポリエチレン製U字溝が便利です。
-
寺院施設 排水工事 寺院施設の裏山など山間部での排水路に採用されています。
-
高速道路 排水工事 高速道路の高架下等での排水路にも採用されています。
-
太陽光発電所 排水工事 山間部の太陽光発電所の施設外周で集水された雨水を、河川まで導くための排水路に採用されています。
カタログ(3)
カタログをまとめてダウンロードCADデータ(12)
型番 | 概要 | ファイル |
---|---|---|
U-180本体 |
|
|
U-180自在エルボ |
|
|
U-240本体 |
|
|
U-240自在エルボ |
|
|
U-300本体 |
|
|
U-300自在エルボ |
|
|
U-400本体 |
|
|
U-400自在エルボ |
|
|
U-500本体 |
|
|
U-500自在エルボ |
|
|
U-600本体 |
|
|
U-600自在エルボ |
|
企業情報
1950年に中村羽毛研究所としてバドミントンのシャトルコックを研究開発して以来、HATACHIグループは、プラスチック成形のパイオニアとして様々な分野における事業への取り組み、独自技術の開発、成形技術と製造ノウハウを積み重ね、常にものづくりへの挑戦を続けています。