脚立を使用した際の不安全行動の危険性を学びます。また、高所から転落した際の危険性を学びます。
VRを使用し脚立作業中または手摺りのぐらつきによる転落事故を体感する装置です。360度視点の実写映像を使用したVRと安全体感装置の組み合わせで、より臨場感のある体感ができます。 ※当装置で使用するVRソフトウェアは合同会社サンダーボルトインタラクティブが開発設計しています。 【電源】AC100V 15A 【エアー圧】ー 【外寸】幅1270mm×奥行880mm×高さ2000mm ※周辺機器は含まず。 ※VRの動作にはセンサーが正常に反応するスペース及び環境が必要です。 【重量】約150kg 【備考】製品の外観や仕様は改良のため、予告なく変更される場合があります。 ※VRの動作及び体感には 装置本体のほかに別途ヘッドマウントディスプレイ等のVR機器が必要となります。 詳しくはお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
安全体感装置とは、現場で起こる労働災害を疑似体験できる装置です。危険性の認識をリアルに再現し、安全意識の向上と安全対策の措置・指導に役立ちます。 机上の安全教育のみでは伝えきれない災害の怖さを、実際の設備を使用し、危険を体感することで作業者が危険予知能力を身につけ、労働災害を未然に防ぐことができます。 ※装置の動作及び体感内容は弊社ホームページでご覧ください。詳しい内容についてはお気軽にお問い合わせください。
価格帯
納期
用途/実績例
■用途 ・作業員の安全衛生教育に ・安全意識の向上、危険予知能力の向上に ・安全対策の構築・指導のツールとして ■実績 安全体感装置シーリズ全体で2000台以上の出荷実績があります。 日本国内のみならず、世界各国への販売実績がございます。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社は、プラント装置の設計・施工管理からはじまり、 産業用自動機械の設計・製作を行っています。 また、労働災害を減らすための取り組みとして、現場で起こる労働災害を疑似体験できる「安全体感装置」の開発・製作・販売や安全体感教育研修事業を行っております。ご要望の際は、お気軽にご相談ください。 【経営理念】 みんなにとって良い会社 【基本方針】 昨日と違う明日の創造 【仕事への取り組み】 一、私たちは朗らかに進んで働きます 一、私たちは顧客に感動され信頼されるサービス・商品の提供を計ります 【行動方針】 ・元気であること! ・夢、志を持つこと! ・学び続けること! ・考動を起こすこと!